京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up32
昨日:81
総数:367824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

国語「漢字辞典の使い方」(4年生)

画像1画像2
 国語で「漢字辞典の使い方」を学習しました。「音訓さくいん」「部首さくいん」「総画さくいん」を使い分けて素早く辞書をひけるように取り組んでいます。

七夕かざり(4年生)

画像1画像2
 地域の方から立派な笹をいただきました。折り紙で飾りをつくったり,短冊に願い事を書いたりしました。とても素敵な笹かざりが出来上がりました。

社会科「学校の中の蛇口調べ」(4年生)

画像1画像2
 社会科で「くらしと水」の学習が始まりました。今日は学校の中にある蛇口の数を調べました。校内地図に書きこんでいます。思ったよりも多くてびっくりしていました。

図工「うれしかったあの時」(4年生)

画像1画像2
 図工で「うれしかったあの時」という題材で絵を描いています。日常生活のなかでうれしかったこと,楽しかったこと,どきどきしたことなどを思い出し,絵に表します。その時の気持ちがつたわるには,どのように表せばよいか考えています。下がきが終わり,色を塗っています。完成が楽しみです。

総合「4you大作戦」(4年生)

画像1画像2
 4年生での総合の学習が始まりました。今年は「4you大作戦」という学習をしています。「障がい」についての学習です。今は自分の課題を見つけ,調べ学習をしています。調べたことをまとめ,交流していきます。

社会科「わたしたちの京都府」(4年生)

画像1画像2
 社会科で「わたしたちの京都府」のまとめをしました。3年生で京都市の学習したことを生かして,京都府の様子を地図から読み取っていきました。京都府の行ってみたい市町村についても考えました。

図工「立ち上がれ!ねん土」(4年)

画像1画像2
 「立ち上がれ!ねん土」の学習をしました。粘土の立たせ方や表し方を工夫して作品づくりに取り組んでいました。久しぶりの粘土の学習でとても楽しそうに活動していました。友だちの作品も興味をもって鑑賞していました。

算数「折れ線グラフ」(4年)

画像1
 算数で「折れ線グラフ」の学習に入りました。3年生で学習した「棒グラフ」と比べながら,折れ線グラフの特徴など見つけていきました。これから折れ線グラフの読み方やかき方を学習していきます。

体育「からだほぐし運動」(4年)

画像1画像2
 クラスみんなが揃った日に体育をしました。久しぶりの体育でみんな大喜びでした。最後のリレーは,とても盛り上がりました。

書写「花」(4年)

画像1画像2
 4年生になって初めての書写の授業をしました。3年生で学習したいろいろな筆づかいを使って「花」を書きました。
 久しぶりでしたが,準備,片付けもスムーズにできていました。さすが4年生ですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

学校沿革史

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp