京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:149
総数:365897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

京都府警本部見学

画像1画像2
 生き方探求館での学習の後お弁当を食べて午後は京都府警本部広報センターへ。京都府警本部では交通管制センター,通信指令センターを見学させていただき,体験コーナーでの学習もしました。
 交通管制センターではリアルタイムで渋滞状況を見たり,渋滞を解消するために信号の長さを調節しているところを見たりしました。
 通信指令センターでは,京都府内の110番通報があったときはここに全てかかってくることを知って驚いていました。お話を聞いている間にも数件の110番通報があり,子どもたちは真剣に見ていました。
 体験コーナーでは,通報の仕方や自転車の安全な運転の仕方などを楽しみながら学習することができました。白バイも置いてあり,目を輝かせながらまたがってみていました。

モノづくりの殿堂・工房学習

画像1画像2
 今日はモノづくりの殿堂・工房学習をしに,生き方探求館に行きました。世界で活躍する京都のモノづくり企業の方から,先端技術の原理や製品の仕組みを学び,実験や工作で体験したり,展示を見ての調べ学習をしたりしました。
 工房では村田機械(muratec)の「からくり」の学習をしました。ゴルフボールをうまく運ぶことができるよう,からくりの部品をレンチを使って調整しました。
 殿堂学習では,京都のモノづくり企業のパネルを見て,創業者の思いや会社の歴史,その会社の製品を見て自分の課題に沿っ学習をしました。

令和2年2月12日(水)4年モノづくりの殿堂・工房学習

画像1画像2
 4年生の子どもたちは,モノづくりの殿堂・工房学習に出発しました。
 朝早くから,子どもたちはとても元気です。

4年社会見学2

画像1
画像2
画像3
 4年生の子どもたちは,琵琶湖疎水の勉強をしています。
 水路閣を見学しています。
 上にきれいな水が流れている様子も見学しています。

令和2年1月21日(火)4年社会見学

画像1画像2
 4年生の子どもたちは,午前中,疎水記念館に行きました。疎水の勉強をしてきた子どもたちは意欲満々,元気に出発しました。

たかとびの学習

画像1画像2
 体育ではたかとびの学習を始めました。
 はじめて挑戦するたかとびに,「これって両足で踏み切るの?」「バーに向かって真っすぐ助走をしたらいいのかな?」と話し合いながら活動をしていました。
 途中,はさみ跳びが上手にできている人のお手本を見せてもらい,「こうやって跳べば高く跳べるのか!」と,さらに意欲をもって挑戦していました。

What do you want?

画像1画像2
 今日の外国語活動では,"What do you want?"と相手の欲しいものをたずねる学習をしました。
 "I want bananas please.""Here you are."とやり取りをし,自分の好みのパフェを作り,みんなの前で紹介をしました。

もののあたたまり方

画像1画像2画像3
 今日の理科は「もののあたたまり方」,水の温まり方を学習しました。金属を温めた経験をもとに,水を熱するとどのように温まっていくかを実験しました。
 「金属と同じで熱したところから順に温まるんじゃないかな?」「お風呂は上のほうが温かかったことがあるけど,どうかな?」と,既習事項や経験をもとに予想を立てていました。

認知症サポーター講座

画像1画像2画像3
 今日は総合的な学習の時間「バリアフリー大作戦」の一環で,認知症サポーター講座の学習をしました。
 西京区内地域包括支援センターの方が中心となり,民生児童委員協議会,老人福祉会,福祉協議会,保健福祉センターの方々にお越しいただき,認知症についての学習をしました。
 「認知症って聞いたことあるけど,具体的にはどんな病気なの?」「もし認知症の方が困っていたら,どう接したらいいの?」といったことを,教えていただいたりみんなで考えたりしました。
 認知症の方も安心して暮らせるように,自分たちにはどんなことができるか,考えることができました。

地域安全探検

画像1画像2
 11月21日(木)は,社会科「事故や事件を防ぐ」の学習で,地域を探検してここは危ないなと感じるところを探しました。「ここは街灯が少なくて夜は暗そうだな。」「ここに人が隠れていても見えないかも。」「この公園は見晴らしがいいから安全そうだな。」と,自分たちの身の回りの安全を確かめることができました。また,途中で大枝交番にも寄り,警察官のお仕事にもついて聞くことができました。お話の中で,「大枝は治安がいいよ。」と教えていただき,子どもたちは嬉しそうにしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp