京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up227
昨日:341
総数:366963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

防災センター(3)

地震体験では,緊急地震速報が流れてからの動きを練習しました。
身を守ったり,ガスや電気を消したりすることの大切さも聞きました。
大きな地震を経験した子どもたち,動きはとてもスムーズでした。
画像1
画像2
画像3

防災センター(2)

画像1
画像2
画像3
強風体験では,風速32メートルの強風を体験しました。
30メートルを超えると,停めているバイクも飛ぶぐらいの強さだと知り,その強さを自分の体で体験しました。

防災センター(1)

今日は社会見学で,京都市市民防災センターに行ってきました。
グループに分かれ,いろいろな体験をしながら勉強をさせていただきました。
オリエンテーションステージで説明を聞いた後,体験プログラムへ移動しました。
画像1
画像2
画像3

ALTのカレン先生と外国語活動

画像1
画像2
画像3
ALTのカレン先生が初めて4年生の教室に来てくださいました。
はじめましての今回の授業では,カレン先生の自己紹介をしていただきました。
カレン先生の出身国や好きな日本食,好きな動物など写真やクイズを交えながら英語で話してくださいました。クイズなどは大盛り上がりで知っている単語を使って一生懸命コミュニケーションをとろうと楽しんでいました。

夏休みの自由課題発表会

画像1
画像2
画像3
夏休みの自由課題の発表会を行いました。
研究をしてきた子や,学習に取り組んだ子,工作を作ってきた子などいろいろなバリエーションがあり,発表を聞いている児童も興味深々でした。
動く工作を作ってきた子には実際に動かしてもらい,「おぉ〜!」と拍手が起こる場面もありました。

かまきり対くまぜみ

 ツルレイシの観察をしている途中,木の上でカマキリがクマゼミをつかまえ,クマゼミが必死に逃げようとしている様子を見つけました。羽をばたつかせて逃げようとしますが,かまきりはなかなか離しません。
 2匹の熱い戦いを必死に見守る子どもたちは,それぞれに応援する方に
「せみ!がんばれ!!」
「かまきり!せみを離したらあかん!」
などという声をかけていました。
 少しずつ弱っていくクマゼミでしたが,最終的にどうなったのかは見届けることができませんでした。教科書に,オオカマキリがアオマツムシを食べている写真を見てから外へ出たので,自然界のすごさを間近で見て,とても驚いた子どもたちでした。
画像1
画像2

ツルレイシの観察

 夏休み中にぐんぐん成長したツルレイシの観察に行きました。
 登校日に見たときは緑色だった実が,今日はオレンジ色になっている!という色の変化に気付いたり,実が割れて中から赤い実が見えている!という変化に気付いたりしました。
 暑い中でしたが,一生懸命記録ができました。
画像1
画像2
画像3

理科「星や月」

画像1
画像2
理科で星座早見板の使い方を学習しました。
日付と時刻の合わせ方や方角,星の見える角度など一つひとつみんなで星座早見板を動かしながら確かめました。さっそく今晩の星を確認してみようと子どもたちは楽しみにしているようすでした。夏の大三角,見えるでしょうか?

水泳の学習

画像1
画像2
梅雨が明けた今日は,とても暑く絶好の水泳日和でした。
4年生の児童はクロールで25mを泳ぎ切ることを第一の目標としています。たくさんの児童が25mを達成できるようになってきたので,今日は平泳ぎの練習も行いました。クロールも平泳ぎも気を付けるポイントを意識してがんばっています。

とじこめた空気

画像1
 とじこめた空気に力を加えると,空気の体積がどうなるのかを確かめました。力を加えれば加えるほど,栓が下へ下がって空気の体積が小さくなりました。そして,手ごたえがどんどんと大きくなることをわかりました。
 とじこめた空気の様子を絵で表して説明することも頑張りました。いろいろな表し方があり,お友だちの意見を聞いて自分の考えが広がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp