京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up17
昨日:33
総数:372387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月19日(土)運動会 10月24日(木)〜11月5日(火)令和7年度 入学届受付期間

踊る4年生

画像1画像2画像3
今日は,学習発表会。
4年生は,運動会が終わってから,総合の学習で様々な地域や国の民謡や踊りについて調べました。
学習発表会ではその中からいくつかの踊りを選び,発表しました。

今回の発表は,“自分たちでつくりあげる”発表にしようと,各チームのリーダーが中心となって練習を進めてきました。
なかなか踊りを覚えられなかったり,みんなの動きがそろわなかったり,声が出にくかったり…と,大変なことがたくさんありましたが,みんなで話し合いながら一生懸命練習してきました。

ドキドキして迎えた本番。
大きな声,きびきびとした動き,堂々とした視線…
63名の心が一つになった素晴らしい発表になりました。
他の学年の人や先生たち,保護者の方々に大きな拍手をしてもらって,大きな達成感が得られた子どもたち。
自分たちでつくりあげることができたことを自信に,今後の学校生活でもさらに活躍してくれることを期待しています!

科学センター学習 (4年生)

11月5日は科学センター学習・社会見学の日でした。

午前中は,青少年科学センター学習に行き,展示学習とプラネタリウム学習に取り組みました。
展示学習では,科学センターにある様々な展示を見たり触ったりして,各自で学習をしました。
いくつかのコーナーでは,科学センターの先生の説明を聞いたり実験を見たりすることもできました。
科学の不思議に驚いたり笑ったり一生懸命考えたり…
とても充実した学習になりました。

展示学習の後は,プラネタリウム学習です。
未来(11月26日)の京都の夜空を見て,星について学びました。
星のおもしろい見つけ方や星にまつわるお話を聞きながら,とても興味深そうに夜空を見上げる子どもたちでした。
星の学習の後は,月の学習。
5日ごとの月の位置や形を予想し,実際に見てみることで,月は時間が経つと,見える位置や見える形が変わることを学びました。
11月26日の夜空,実際に見るのが楽しみです。

どちらの学習も楽しくて,あっという間に終わってしまいました。
子どもたちから「もっとしたかったなぁ」「もっと見たかったなぁ」「また来たいなぁ」という声がたくさんあがっていました。
画像1画像2画像3

ルールを守って安全に! (4年生)

画像1画像2画像3
11月6日(木)の4校時は自転車教室でした。

西京警察署の方に,自転車に乗るときの決まりを教えていただき,乗り降りのしかた,交差点の走り方,角の曲がり方,安全確認のしかたなど,安全な乗り方について学びました。
普段自転車に乗っている人も「そうなん?!」と言うような場面もありました。

教わったことをいかして,運動場につくられたコースを実際に自転車で走りました。
決まりを教わってすぐに走ってみたことで,普段よりしっかり意識することができたように思います。
「交通(のルール)って難しいな」とつぶやいている人もいました。
自転車という乗り物を安全に運転するために意識するきっかけになったようでした。

これから,本物の道路で走るときにも,学んだことをいかして,安全運転を心がけてほしいです!

社会見学 (4年生)

画像1画像2画像3
午後からの社会見学は,琵琶湖疏水記念館に行きました。

みんなが普段使っている水。
琵琶湖から京都市まで,琵琶湖疏水を通ってきています。
その琵琶湖疏水がどのようにしてつくられたのか,誰が中心となってつくったのか,いつつくられたのか…など,様々なことを記念館の展示資料を見て調べました。

帰りには,インクラインの横を通りました。
台車の上の舟にはたくさんの荷物が積まれていて,こんなふうにして荷物が運ばれていたんだなぁということを知りました。

もう少ししたら,社会科「きょう土をひらく」の学習が始まります。
今回の社会見学で学んだことをさらに深めていきます。

火事をふせぐ (4年生)

7日(火),西京消防署洛西出張所に社会見学に行きました。

3つのグループに分かれて,所内を見学させていただきました。
はしご車のバスケットに乗ったり,消防車に積んである道具を見たり,消防士さんの防火衣や靴を見せてもらったり,コンセントから出火する様子を実験で見せてもらったり…

貴重な体験をさせていただくことができました。

お話をきいたり,実際に目で見たりすることで,授業の中で学んでいたことが,より詳しくわかった子どもたち。
現在“火事をふせぐ”の学習を新聞にまとめています。
どんな新聞が完成するか,楽しみです。
画像1画像2画像3

秋の遠足 その2 (4年生)

午後は,桂坂野鳥遊園に行きました。
山道を歩きながら拾ったお気に入りの枝やどんぐり,まつぼっくりなどを使ってキーホルダーを作りました。

のこぎりやハサミで切って長さを整え,金具と紐をつけて完成!
世界に一つだけの,オリジナルキーホルダー。
とってもうれしそうに持ち帰りました。

クラフトが終わり,野鳥遊園の方にお礼を言ってから,また歩いて学校に戻りました。

たくさん歩いて,体は疲れていたと思いますが,帰りも元気いっぱいで,友達との会話を楽しんでいた子どもたち。
遠足のめあてをしっかり達成できたと思います。

今日はしっかり体を休めて,明日からは運動会に向けて,学年全員が“心1つに”して,全力で取り組んでいってくれるのを楽しみにしています!
画像1画像2画像3

秋の遠足 その1 (4年生)

画像1画像2画像3
今日は,秋の遠足でした。
4年生は,桂坂野鳥遊園方面へ行き,山道を歩きました。

学校出発前には,遠足の目的を確認し,気合を入れて出発!!

持久走コースを抜けて,桂坂小学校,大枝中学校の横を歩いていくと,山歩きコースの入り口に到着。
はじめは「楽勝やん」と言っていた子どもたちも,少しずつ細い道に差し掛かるにつれて,ドキドキしてきたようで…
前から後ろから「大丈夫やで!」「がんばれ!」「ここ気をつけて!」と言葉をかけ合い,歩きました。
頂上に着くと,景色を見て「めっちゃきれい!!」と感激の声があちこちから聞こえてきました。

みんなで励まし合いながら,登って,下って,途中でお弁当を食べました。
お家の人が作ってくれたお弁当はとてもおいしく,みんなと外で食べることでさらにおいしく,もぐもぐ食べました。
お弁当の後は,桂坂野鳥遊園でクラフトです!

真剣勝負! (4年生)

昨日,9月23日に大原野中学校で開催された“ふれあい子ども相撲大会”に4年生から男子3名が出場しました。

事前に学校の体育館で練習して,当日もルール説明をしっかりきいて,何度も確認しました。
土俵に上がる直前は,少し緊張した表情の3名でしたが,土俵に上がると真剣そのもの。
残念ながら負けてしまいましたが,力いっぱいの真剣勝負を見せてくれました。

来年,5年生になったらリベンジするぞ!と,意気込んで帰ってきました。
今年は1チームの出場でしたが,来年はもっとたくさんの人に出場してほしいと思います!
画像1画像2

高く高く! (4年生)

画像1
今週から体育科の学習で「たかとび」に取り組んでいます。
初めての動きに戸惑いつつも,何度も繰り返して跳んでいるうちに,その動きの楽しさにはまってきた様子の子どもたち。
「やったぁ跳べた!」「おっしい!こっちのあしがあかんかったぁ!」という声や,「今踏み切りのあし反対やったで」「もうちょっと強く踏み切ったらいける!」というアドバイスの声などが体育館に響いています。

「はさみとび」のコツがつかみにくい人もいますが,友達の試技を見て脚の上げ方を考えたり,踏み切りの仕方を考えたりして,どの子も意欲的に学習に取り組んでいます。

次回からも自分の記録を伸ばすことに挑戦し,もっともっとたかとびの楽しさを見つけてほしいと思います!

前期後半! (4年生)

画像1
今日は,1時間目に二計測がありました。
計測前には,昨日の「ほけんの日」に学習したことと関連する中田先生のお話を真剣にきいていました。
そして,計測。
みんな,4月の計測時よりも成長しているのがわかりました。
これからもぐんぐん成長していくのが楽しみです!

二計測のあとは,書写の学習をしました。
点や画のつき方に気をつけて「名作」という文字を書きました。
たくさん練習して,本番に臨み…
納得がいくまで集中して書き上げました。
「名作」ぞろいです!

前期後半も,4年生全員で力を合わせて“No.1”“Only One”の学年を目指していきます!
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp