京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:63
総数:367663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

11月30日(木)3年 理科「電気の通り道」

画像1
 豆電球と導線と乾電池、どのようにつなげば明かりがつくのでしょうか。

 タブレットを使って、明かりのつく導線のつなぎ方を予想しました。

 次の時間に実際に実験して確かめていきます。

11月30日(木) 3年 国語「ことわざ・故事成語」

画像1画像2画像3
 生きていくうえでのちえや教えを表したことわざ。聞いたことあるけれど意味がわからないことわざや、初めて知る故事成語の意味を国語辞典を使って調べました。
 国語辞典をひくスピードも速くなってきて、どんどん意味を調べていました。

11月21日(火) 3年 柿農園見学

画像1画像2画像3
 晴天の中、地域の田原さんにお世話になり柿農園の見学をさせていただきました。
 道具の使い方や収穫の方法などを教えてもらい、実際に収穫体験させていただきました。
 子どもたちは大きい柿を選んで楽しそうに収穫していました。
 甘がきの王様、富有柿。ぜひおうちで味わってください。

11月16日(木)3年 食育「大豆パワーをもらおう」

画像1画像2
 国語科「すがたをかえる大豆」で学習している大豆のもつパワーについて、お話を聞かせてもらいました。
 大豆には、肉と同じようなはたらきや野菜とおなじようなはたらきがあり、栄養がたっぷりあることを聞きました。
 家でも、とうふ料理作ってもらおう!給食も減らさずがんばろう!!という声が聞こえてきました。

11月16日(木)3年 青い鳥号

画像1画像2画像3
 温かい日差しが差し込む中、自分の好きな場所を選んで読書を楽しみました。
 学校にはない本がたくさんあり、子どもたちは次々と本を選んで読んでいました。

11月2日(木)図工 「クミクミックス」

画像1画像2画像3
 ダンボールカッターをうまく使って、ダンボールを好きな形に切って組み合わせていきました。
 子どもたちは、イメージをふくらませてどんどん作っていきます。
 2時間ではたりないくらい楽しく活動していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp