京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up27
昨日:65
総数:367506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日は、土曜休日参観・引き渡し訓練をします。6月10日(月)は、代休日です。

3年生のみなさんへ〜本日の課題 国語〜

画像1
 今日の国語のプリントに,「とかげとぞう」というお話の紹介が載っていました。
 プリントには,44ページとなっていましたが,144ページの間違いです。

 間違いが多くてごめんなさい。みなさんは,もう読みましたか?先生は,読みましたよ。今日の夕日を見たくなりました。ぜひ,読んでみてね。

3年生のみなさんへ〜本日の課題 算数〜

画像1画像2
 こんにちは。今日の算数の課題は,割り算でしたね。始めて学習するので,困った人もいたかもしれませんね。書いてあることをよく読んで,教科書を参考に解きましょう。

 今日の課題のプリントに答えの単位の間違いがあったので,訂正した写真を載せておきましたので,見ておいてください。ごめんなさい。

3年生のみなさんへ〜本日の課題 社会その1〜

 3年生のみなさん,こんにちわ。課題は,順調に進んでいますか?
 昨日から,3年生の学習の課題になっています。これまでの課題がまだできていないところがあっても,昨日からの課題をやり始めておきましょう。

 今日の課題の社会科のところは,教科書や地図帳を見ると,カラーで見やすいので,見ながら取り組みましょう。

 「東西南北」の方位を覚えましょう。ほとんどの地図は,上側が「北」になっているので,上が「北」,下が「南」,右が「東」,左が「西」と覚えておくといいですよ。
画像1画像2

3年生のみなさんへ〜本日の課題 社会その2〜

画像1画像2
 本日の課題のステップ3の問題を,先日ホームページで印刷が見にくいので,取り組まなくてもよいとお伝えしましたが,地図帳を見れば,取り組めるので取り組んでください。写真の右側が地図帳のページです。地図帳は,11ページを見て取り組んでください。

 混乱させて申し訳ありませんが,よろしくお願いします。

3年生のみなさんへ〜本日の課題・ローマ字〜

画像1
 今日から,ローマ字の練習が始まりましたね。ローマ字は,4本の線に書いていきます。

 4本の線のどこに書くとよいのか気を付けて書きましょう。特に,小文字を書くときには,どこに書くとよいのか,お手本をよく見て書きましょう。

3年生のみなさんへ〜本日の課題・社会〜

画像1画像2
 みなさん,元気にしていますか?たくさんの人が課題を提出してくれました。
 大変だったと思うけれど,がんばってできましたね。

 今日からの課題は,3年生の学習です。自分で読んで,取り組めているかな?

 今日の社会の課題のヒントを写真に載せておきました。困ったときは,ぜひ参考にしてみてね!

3年生のみなさんへ〜課題の提出について〜

画像1画像2
 ゴールデンウィークが終わりました。今年のゴールデンウィークは,いつもとは違う過ごし方をした人が多かったのではないかと思います。「今しかできないこと。今だからできること。」を考えて,先生も過ごしました。

 6日から,課題の提出が始まりました。しっかりと取り組んで提出してくれていて,みんなの頑張りが感じられて嬉しいです。この頑張りは,一人一人の力になっていると思います。みんなが一生懸命取り組んだ課題を,心を込めて見ています。

 まだ提出していない人へのお願いです。計算ドリル,プリント(国語・算数)は,答え合わせをして,間違え直しをして持ってきてください。

 漢字学習は,今回は提出してもらわなくても大丈夫ですが,漢字学習の丸付けをしておいてください。

 休校期間が延期になり,みんなと会える日がまた,先に延びてしまいました。会える日を楽しみにしています。みんな元気に過ごしてね。

ホウセンカの芽がでたよ

 学校でうえたホウセンカの芽がでてきました。
 ちっちゃくてかわいい芽です。
 まだ芽が出てきていない人は教科書22ページをみて記ろくしておきましょう。
画像1

3年生のみなさんへ〜本日配布した課題の訂正〜

画像1画像2画像3
 臨時休業延期になりました。みんなに早く会いたいけれど,今は不要不急の外出を控えて,がんばりましょうね。

 今日,5月11日からの分の課題(宿題)を配布しました。お便りに間違いがあったので,訂正します。

 学級だよりに,国語のプリントを9枚と書いていましたが,8枚の間違いです。
 りん時休校中の宿題の表で,5月13日(水)の「きつつきの商売」のプリントステップ3・4(2枚)と書いていましたが,1枚の間違いです。

 困っていた人もいたかもしれません。ごめんなさい。

 今回の課題は,3年生の学習です。教科書を見ながら,やってみて,困ったときはお家の人に教えてもらってもいいですね。

 みなさんに会えるのをとっても楽しみにしています。元気で頑張ってね!

3年生のみなさんへ〜理科〜

画像1
 今日,キャベツの葉っぱの裏を見ると,こんなものがありました。

 何でしょう?理科の教科書のどこかのページに載っているので,探してみてね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp