京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up22
昨日:32
総数:367846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

国語辞典の使い方

画像1画像2
 国語で国語辞典の使い方を学習しています。「つめ」「はしら」を使ってすばやく見つけられるようになってきました。これからもどんどん使っていきます。

大枝小学校MAP作り

画像1画像2
 まちたんけんから帰ってきた後,大枝小学校MAP作りをしました。
 大枝小学校区の紹介文を書き,地域の特徴をとらえることができていました。

まちたんけん

画像1画像2画像3
 まちたんけんに行きました。
 大枝小学校の校区にあるお寺や交番などの場所を確認しました。
 9号線は交通量が多く,店もたくさんあることに気付いていました。

春の遠足〜自由時間〜

画像1画像2
 お弁当を食べた後は,広場で遊びました。
 「おにごっこ」や「だるまさんがころんだ」などで楽しい時間を過ごしました。
 帰りは疲れていましたが,励ましあって歩いて学校に戻りました。
 暑い日でしたが,楽しい遠足になりました。

春の遠足〜お弁当〜

画像1画像2
 たくさん歩いてお腹がすいていました。
 待ちに待ったお弁当の時間です。
 おいしいお弁当にみんな大喜びでした。

春の遠足〜公園内の見学〜

画像1画像2画像3
 竹の資料館では,いろいろな竹でできたものに触れることができました。
いろんな竹を見ることができました。
 めずらしい竹の花が咲いているということで,見せてもらいました。
 公園内には100種類以上の竹があり,いろいろな名前を覚えていました。

春の遠足〜竹のお話〜

画像1
 竹林公園に到着し,竹についてのお話を聞きました。竹の成長の様子やたけのこの皮のことなどいろんなことを教えていただきました。
 身の回りには竹で作られたものもたくさんあることに気付きました。

春の遠足〜竹林公園へ〜

画像1画像2
 良い天気に恵まれて,春の遠足に行きました。
学校から歩いて,洛西竹林公園に行きました。
40分ほど歩いて到着です。
竹林の中を歩くのは気持ちよかったです。

たねまき

画像1画像2
 理科でヒマワリ・ホウセンカのたねまきをしました。
たねをまく間隔に気をつけてまくことができました。
これから水やりをがんばります。

リレー

画像1画像2
 体育でリレーの学習をすすめています。
右手でバトンを受けて,左手に持ち変えて走る練習をしました。
最後にタイムをはかり,どのチームも記録が伸びていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 ラジオ体操 クラブ
10/8 4年社会見学  校外学習12年予備日
10/9 職員会議  ジュニア検定実施日 全校練習1
10/10 フッ化物洗口 中信振替日1
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp