京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:65
総数:367482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日は、土曜休日参観・引き渡し訓練をします。6月10日(月)は、代休日です。

はばとび

画像1
画像2
画像3
体育科で「はばとび」の学習をしています。
前回よりも跳ぶために助走に勢いをつけたり,着地の足を揃えるなどの工夫をしていました。また,計測もグループで協力しながら学習を進めていました。
次の時間の記録も楽しみです。

温度計を温度をはかろう。

画像1
画像2
理科の学習で,温度計を使ってお湯と水の温度を測りました。
水は予想以上にあたたかくて驚いていました。液の動きを見て温度を読むことができました。友だちと興味深く眺めていました。

日なたと日かげのちがい

理科で,日なたと日かげの地面の様子での違いを調べました。
明るさだけでなく,地面を触ってみるとあたたかさの大きな違いも体感できました。

画像1
画像2
画像3

ゆかいな木きん

画像1
画像2
画像3
音楽科の学習で合奏をしました。
けんばんハーモニカ・リコーダー・木きんのパートにわかれて練習しました。
その後クラス全員で合奏を行いました。また,他の曲でも合奏をしたいと思います。

太陽の向きを調べよう

理科で「太陽の動きと地面の様子を調べよう。」という学習をしています。
今日は「かげができているとき,太陽はどこに見えるのだろうか」ということを調べました。遮光板を使って,かげの向きと太陽の方向を調べました。
遮光板で太陽を初めて見て,真ん丸であることに気付いたり,かげと太陽の位置関係はいつも同じで,かげは太陽の反対側にできることがわかりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/31 冬季休業
1/1 冬季休業
1/2 冬季休業
1/3 冬季休業
1/4 冬季休業
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp