京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:356
総数:367093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)、4日(火)5年生は代休日です 6月8日は土曜休日参観・引き渡し訓練です

どんな記号(マーク)があるでしょう

画像1
画像2
画像3
記号を調べています。記号のことが載っている本はどこかな?おうちでも,いろいろなマークをたくさん見つけてくださいね。

ホウセンカとヒマワリ。どっちがどっち?

画像1画像2
種から育てたホウセンカとヒマワリ。
先々週、小さな芽が出たところ、地植えをしました。
今日は、もうしっかり根付いて、新しい葉っぱも出てきたところを観察しました。
どっちかな? 成長した姿は、全く違うのに…
「あれ? どっちがどっちだった?」
とちょっと迷ってしまうほど。

〈問題〉ホウセンカはどちらでしょう?


分かりました?

〈正解) 左:ホウセンカ    右:ヒマワリ


見て、感じて、測って、しっかり観察

画像1
画像2
観察の視点をはっきりさせてから、学級園へ。
物差しで葉っぱや背の丈も測ります。

ハッピー小物入れ、どんなの作ろう?

画像1
画像2
画像3
『ハッピー小物入れ』、どんなイメージする?
「幸せやから、お母さんにあげる。」
「大事な物、入れたい。」
「きれいな飾りも、いっぱいつけたいな。」
子供たちのイメージは、どんどん膨らみます。
持ってきている材料を並べたり、さっそく紙に描きだしたり、それぞれに作りたい物のデザインが出来上がってきました。
どんな小物入れができるかしら?楽しみです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/23 陸上・持久走記録会(6年)
10/24 代休日
10/25 ラジオ体操 運動会予備日
10/27 みさきの家事前検診(4年) 再検尿 フッ化物洗口
10/28 お話玉手箱 再検尿
10/29 ミュージックフェスタin大枝
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp