京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:31
総数:367513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日は、土曜休日参観・引き渡し訓練をします。6月10日(月)は、代休日です。

たけのこほり

画像1
画像2
画像3
 大枝小学校の3年生は毎年総合的な学習の一つとして,大枝のたけのこについて学習しています。今年は,5月7日(水)に地域のたけのこ生産農家の方に招待していただき,たけのこほりを体験させてもらいました。「ほり」という道具を使い、3年生全員が地下茎から一生懸命たけのこをほりました。初めてたけのこほりをした子の方が多く,とっても楽しんでいました。また,農家の方からおいしいたけのこをつくるために一年中お世話をしていることも教えていもらいました。たくさんのたけのこをお土産にいただき,翌日PTAの方に調理していただいてみんなでおいしくいただきました。
 

たけのこづくし

3年生は昨日,日本一のたけのこといわれる塚原のたけのこ掘りを体験しました。そして今日はそのたけのこを保護者の皆さんのご協力を得て,おいしく調理していただきました。とても高級食材である塚原のたけのこをさらにおいしくしていただき子どもたちも大喜びでした。地域の皆さん,保護者の皆さんありがとうございました。
画像1画像2

タケノコ掘りに行きました

画像1画像2
教室で筍のことやその収穫の仕方について学習したことは以前にお伝えしました。今日は,いよいよ竹畑へ行き筍の収穫を体験することに!毎年地域の方のご協力により,本物の筍を収穫する体験をさせてもらっている大枝の子どもたち。地面からニョキッと顔を出している筍を見つけると2,3人がわっと群がって…。コツがつかめないとなかなかすんなり抜けません。教えてくださった地元の方はいとも簡単に収穫するのですが,子どもたちにとっては大変な作業のようでした。とてもいい体験ができたと思います。家に帰ったらたくさんお話し聞いてあげてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp