京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up34
昨日:31
総数:367889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

昔の道具体験(3年)

昔の道具体験として,洗濯板で雑巾の洗濯をしてみました!冬の冷たい水を使っての作業なので,「冷たい!」「指痛い〜!」「なかなか汚れおちひんな〜」などいろんなことを感じながら体験することができました。
画像1

国語の学習

国語の学習で「こそあど言葉」について学びました!「これ」「あれ」「それ」「どれ?」の「こそあど言葉」を使ってペアに取ってもらいたいものを伝えるゲームをして,しっかりと使い方を学ぶことができました!
画像1画像2

近づく学習発表会!

画像1
来週28日(金)は学習発表会です。本番の舞台を使った練習も始まり,みんな気合が入ってきています!3年生は歌と劇「そんごくう」です!

柿畑の見学に行きました。

画像1画像2
総合的な学習の時間で大枝の柿について学習するため,地元の柿農家の方の農園を見学させてもらいました!普段は入ることができない農園の中で聞かせてもらう柿についてのお話は,知らないことがいっぱいでとても勉強になりました。

運動会の練習が始まっています!

運動会が近づき,練習が始まっています。3年・4年合同の団体演技,フェスティボとロックソーランの練習に力を入れて頑張っています。「足が痛い〜」と言いながらも,休み時間にも自発的に練習する姿が見られます。
画像1
画像2

遠足に行きました!(3年生)

 3年生は,午前中は久御山町にある近畿コカコーラ工場の見学をし,午後は水族館の見学をしました。コカコーラ工場では,3Dシアターでコカコーラの歴史を学んだり,製造ラインを見せてもらい安心・安全・清潔にコカコーラを作っていることを知りました。また,全員コーラやジュースを試飲させてもらうことができました。
 本日は,お天気に恵まれたのでお弁当は梅小路公園で食べ,楽しく外遊びもすることができました。水族館では,オオサンショウウオを始め,エイやサメなど水の中で生きるたくさんの生き物を観察し,短時間でしたがイルカショーも見ることができ楽しい一日となりました。
画像1
画像2
画像3

花育(花と遊ぼうクラブ)

画像1
画像2
画像3
 今日の「花と遊ぼうクラブの」活動は,京都府花き振興ネットワークさんによる「花育活動」でした。けいとう・カーネーション・ニューサイランというお花や葉を用意していただき,フラーワ―アレンジメントの基本を教えていただきました。近くの松尾園芸さんも来てくださり,秋のお花なども紹介していただきました。
 長いニューサイランの葉を自由に巻きつけたり,編んだり,ふんわりほぐしたりとそれぞれが工夫して素敵なアレンジメントを作り上げることができました。

風とゴムのはたらき(3年生)

画像1画像2
 3年生の理科で「風とゴムのはたらき」を学習してきました。今日は,単元最後の学習で風やゴムの力で動くおもちゃをつくりました。「ピンポン玉ロケット」を作った人がいちばん多く,どのように作ればピンポン玉がもっともよくとぶか熱心に考えて工夫していました。
 ゴムが伸びてもとに戻ろうとする力をうまくピンポン玉に与えることができるように,ゴムを3つ使っていた子もいました。また「紙コップ風車」を作り,羽をしっかり広げて風を受けられるようにすることが大切なのだということに気づいた子もいました。風やゴムに物を動かす力があることに気づくことができる学習になりました。

ハンドベースボール

画像1
 9月の初旬は雨が多く楽しみにしていたハンドベースボールがなかなかできなかったのですが,今週はお天気に恵まれ第2回目のハンドベースボールの授業ができました。
 始めは,ルールがわからない人が多かったのですが2回目はずいぶんなれ,楽しくゲームができるようになってきました。
画像2

社会見学

画像1
9月12日(金)
社会科の学習でデイリーカナートイズミヤへ見学に行きました。
普段は見ることのできないお店の裏側を見せていただいたり,店内に来られるお客さんに
インタービューするなど働く人の工夫やお客さんの願いについて調べることができました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 終業式
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp