京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
昨日:32
総数:367827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

鬼のはんが

画像1
 今日は図工で鬼の版画の続きをしました。いろいろ考えた鬼の顔は,それぞれに思い思いの工夫をしたいという気持ちがあります。
 でももう少し,顔に工夫を加えて,,,しわを増やす?角を出す?目をもっとこわくする?
 今から出来上がりが楽しみです。

ALTのサイラ先生と英語活動

画像1画像2
 今日はALTのサイラ先生と英語活動をしました。サイラ先生との授業は初めてで,子どもたちもとても楽しみにしていました。始めにサイラ先生から自己紹介をしてもらいました。クイズ形式などもあり,子どもたちも大盛り上がりです。
「Brown Bear,Brown Bear,What Do You See?」の読み聞かせや,どうぶつの英語の言い方など活動を楽しみました。来週の英語活動の時間も来てもらう予定なので楽しみです!

二計測

画像1画像2
 3学期の二計測がありました。みんなどれくらい成長したかな?
計測前には,養護の河原崎先生から「朝ごはん」についてお話がありました。バランスの良い金メダルの食事になっているか?子どもたちは興味津々に話を聞いていました。

買えますか,買えませんか〜お店〜no3

画像1画像2
 お弁当屋さんとスーパーマーケットです。
 お弁当屋さんは,いろいろな種類のお弁当と工夫の込められた容器に入れ,お箸もセットで売ります。
 スーパーマーケットは,リアルな三食団子,たこ焼き,トマトいろいろな商品が並んでいました。

買えますか買えませんか〜お店〜no2

画像1画像2
 本屋さんにはノートや題名だけ書いてあって自分でお話をつくる本がありました。
 パン屋さんは,トングとトレーでパン選んで買いにくシステムで,たくさんの種類の本が並んでいました。

買えますか買えませんか〜お店〜no1

画像1画像2
 いろいろなお店がありました。
 だがしやさんと魚やさんです。だがしやさんには当たりくじつきのおかしや魚やさんにはお寿司やホタテまでありました。

買えますか買えませんか

 実際にお店を開いて,お買い物に行って,算数の単元「買えるか買えないかの」総まとめを開催しました。
 自分の持っているお金でいくらのものが買えて,おつりはいくらになるのか,お店をやるときも買いにいくときも,頭をつかいながら楽しみました。
 お金の使い方もさることながら,商品がすごい!!
リアルに近づけるため,工夫のつまった出来栄えにもみんなの成長を感じました。
 冬休み,お店に行く機会があったらいろいろな商品の値段も見ておくのも,おもしろいかもしれませんね。

画像1画像2画像3

パスゲーム

画像1画像2画像3
 体育科でパスゲームに取り組んでいます。パスの出し方やもらい方など,どうすれば相手にとられすにゴールできるかを考えながら取り組んでいます。「そこにいたらもらえない」「横にパス!」など,ゲームに出ていない子からもよい声かけが聞こえてきます。
 よりスムーズにゴールまでボールが運べるよう,チームで工夫していきましょう!

マイサラダを作ろう

画像1画像2画像3
 今日の英語活動では,友だちとのやりとりで集めた野菜カードをつかってオリジナルサラダを作りました。作ったサラダに名前を付け,グループのみんなに紹介しました。英語を使って紹介しようとみんながんばりました!
 好きな野菜ばかり集める子,バランスのよいサラダにする子など楽しく活動できました。

元気かな

画像1
 2年生から転校してしまい昨日から悲しい気持ちになっていたけど,今日はみんなで元気を届けようと,いつもと同じように転校したお友だちの机も動かして学習しました。
 みんなで元気にしているかたくさん話していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp