京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:31
総数:367856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

おいもパーティー

画像1画像2画像3
 先日,みんなで収穫したサツマイモを使っておいもパーティーをしました。調理するのは「スイートポテト」と「やきいも」です。スイートポテトはスプーンでつぶしてアイスと混ぜて出来上がり。やきいもは,蒸かしたおいもをフライパンで焼きました。子どもたちにとって初めての調理でしたが,グループで力を合わせ,スムーズに調理できました。
 みんなでいただきますをした後,「おいしい」を表情で表しながらおいしくいただきました。

つないで つるして

画像1画像2
 図画工作で「つないで つるして」を学習しました。新聞紙を細長く破ったり切ったりしてできたものを,友達と協力しながらつないでいきました。教室の端から端までをつなごうと頑張りますが,重たさで切れてしまいます。どうすればいいか?子どもたちはたくさん考えながら活動していました。1時間後,まるで迷路のような教室に子どもたちは大喜びでした。

楽しい話し合い活動

画像1画像2
 国語の時間に「そうだんにのってください」の学習をしました。
 みんなそれぞれに楽しい相談ごとがあって,それをグループで真剣に答えていく学習に大盛り上がりでした。
 最後は,もっと大勢で相談してみたいと喜んでいました。
 算数の時間は,一人ひとりがかけ算の問題をつくって,みんなでその問題を問いていきました。
 いろいろな問題が出て,楽しみながら問題と格闘していました。

グループで合奏

画像1画像2
 音楽ではグループでの合奏にチャレンジしています。けんばんハーモニカ・カスタネット・タンブリンを使い,それぞれのリズムをかさねて演奏します。次回の発表に向けて練習を頑張っています。

はつかダイコン

画像1画像2
 生活科で育てている秋野菜がぐんぐん成長しています。水やりや葉についている虫をとるなど,子どもたちは意欲的にお世話をがんばってくれています。
 今日は「はつかダイコン」を収穫しました。小さなダイコンですが,きれいな赤と白に色づき,とてもかわいいです。大切に育ててきた分,収穫の喜びを感じることが出来ました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp