京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up86
昨日:356
総数:367178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)、4日(火)5年生は代休日です 6月8日は土曜休日参観・引き渡し訓練です

お掃除

画像1
 今日は拭き掃除に注目です。
 みんなそれぞれ,自分がきれいにしようという場所を見つけて動いています。
 本当にお掃除が上手なので,ほめることが多いですよね。
 この気持ちを6年間持ち続けてほしいなと思う今日でした。

学習は進みます

画像1画像2
 今日は久しぶりに数図ブロックを使って,算数の学習です。
 とうとう「かけ算」に入りました!!!
 2この4つ分や5この2つ分を今日学習しましたが,これがとても大切な学習になります。みんなしっかり覚えてね。
 音楽はまだ拭き口はつけられないけど,指で練習。
 緊急事態が終わって,鍵盤が使えるようになったらすぐテストです!

お手紙

画像1画像2
 はじめて読んだ感想の一部を紹介します。
 「ぼくが好きなところは,がまくんがさみしそうだから,かえるくんが,がまくんにお手紙を書いてあげたところがすきです。」
 素敵な感想ですね。
 かえるくんの気持ちやがまくんの気持ちを考えながら,お話をすすめていきたいと思います。

デジタル教科書を活用して

画像1画像2
 今日から「かけ算」の学習を始めました。のりものに乗っている人の数を調べるのにデジタル教科書を活用しています。画面上で数図ブロックを動かして人数を調べていると,同じ数ずつになっていることに気づきました。「○このいくつ分」という表し方も知ることができ,みんな意欲的に取り組んでいます。これから「かけ算」についての学習を進めていきます。

朝読書の時間

画像1画像2画像3
 朝読書の時間です。自分が読みたい本を選択し,心を落ち着かせながら10分間静かに読書をします。姿勢を整え,1日の始まりの時間を大切にしましょう!

新出漢字の練習は。。

画像1画像2
 書き順はみんながやりたくて仕方ない学習の一つ。
 今日の漢字は「何」と「里」
 みんなで指の動きを確認しながら,リードしていきます。
 始めの合図は日直さん。
 自分たちですすめる学習が増えていくといいですね。

休み明けでも元気!!

画像1
 今日の天気は遊ぶのにはちょうどいい気温。
 でも少し動いたら暑くて汗がでできます。
 熱中症にも気をつけて。
 きちんと黄帽をかぶって遊べていますね!

さぁて今日の給食は?

画像1画像2
 今日の給食はみんなが大好ききたま汁!!
 たまごがふあふあで温かくて,何杯でもおかわりがほしくなります。
 ちょっと嫌なことあっても,これを飲むとお腹の中から元気になる味でした。

何やら。。。

画像1
 こそこそと何やらしている様子が見られるけど。。
 係活動をさせてほしいというから10分間だけ時間をあげたら。。
 何かみんなでしているんだよなぁ。。2年生になったらみんなだけで考えられることもあるんだね。
 これもまた成長!!

新出漢字の練習

画像1画像2画像3
 5時間目に新出漢字の学習をしました。2年生になり,今日で96個目の漢字です。正しい姿勢でお手本をよく見,ていねいな字を書こうとがんばりました。覚えなくてはいけない新しい漢字はまだまだあります。しっかりと覚えて漢字が使えるように頑張りましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp