京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:57
総数:368082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

運動会の練習

画像1画像2
 運動会の練習もダンスの種類が増えてきて,だんだん流れがわかってきました。
 かっこいい音楽に今までとは違うダンス。
 低学年の上級生として,しっかりがんばっています。

あそんでためしてくふうして

画像1
 生活で自分たちが考えた遊びをロイロノートで写真を撮り,発表しました。
 みんながどんな遊びを考えたのか,ロイロノートを覗き込みながら発表を聞いていました。
 みんなの意見を聞いてさらに工夫を加えていきます。
 次の生活科の時間も楽しみですね。

なかまのことばとかん字

画像1画像2
 国語科で「なかまのことばとかん字」の学習をしました。ロイロノートを使い「父・一円・五円・昼・子・午後・百円・母・朝」の9枚の言葉カードを仲間分けします。今日はシンキングツールのYチャートも活用してみました。子どもたちはGIGA端末を操作しながら,楽しく活動できました。分けたカードには,「○○のなかま」と名前も付けました。明日の学習では,なかまのことばを他にも考え,クイズ大会を予定しています。

かけ算もドリルパークで

画像1画像2
かけ算も5の段を学習したので,さっそくドリルパークを使って
学習を深めました。
みんなかけ算大好き。
これから九九の暗記もしっかりしていきますね。

今日の給食は?

画像1
 今日はみんな大好きカレー!!
 もりもりもりいっぱい食べて
 図書の時間にカレーの本も借りた人も
 頭もお腹もカレーでいっぱいの日でした。
 今日から緊急事態も解除になったけど感染対策は,きちんとして黙食。

図書の時間

画像1画像2画像3
 1週間も終わり,今日はもう10月。
 ちょっとゆっくり5時間目。図書室で本をかりた子たちが教室に帰ってきました。
 「ただいまー」
 自分の教室が家のような声。
 「おかえり」っていうのが嬉しいな。

倍の使い方

画像1画像2
 〇このいくつ分が,〇この何倍になるよという問題。
 これがかけ算の基本になっていくので,お家でもしっかり復習していてくださいね。

みんなありがとうPART1

画像1画像2画像3
涙涙。。。朝来たらみんなが花道をつくってくれていて。。
「お誕生日おめでとう」の声とともに拍手をして待っていてくれました。
教室に入ると,プログラムが張ってあって,司会もいて。。
すごい!内緒でここまで考えてくれていたなんて。。感動の嵐。
今日の様子をPART2でつたえていきますね。

みんなありがとうPART2

画像1画像2画像3
しりとり,マジカルバナナの係,手品の係,はじめのあいさつの係から始まりました。
みんなへの景品もかわいい折り紙で準備。
準備がんばってたんですね。うれしいな。

今日の給食は?

画像1画像2
今日は,みんあなうきうき気分。なんてったってりんごがついているんですもの!!
五目豆腐もあつあつでおいしい!!
今日もおかずもご飯も空っぽです!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp