京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up11
昨日:31
総数:367521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日は、土曜休日参観・引き渡し訓練をします。6月10日(月)は、代休日です。

どんぐりフェスティバル

画像1
画像2
画像3
先日2年生は1年生に「どんぐりフェスティバル」へ招待されました。
 1年生はどんぐりを使ってたくさん工夫を凝らしたお店を出していました。2年生はお金の代わりとなる「どんぐりの帽子」を渡して,たくさんの遊びをさせてもらいました。

たんけん!はっけん!大枝のまち

画像1
今日は学習発表会本番でした。
生活科の学習で,地域のお店や仕事についてインタービューをしたり,結果をまとめたりして積み上げてきた学習をグループごとにまとめて発表しました。
また,最後に合唱をして2年生の力を存分に発揮できたと思います。
たくさんの方にご覧いただきありがとうございました。子どもたちにとってとてもよい経験となりました。

遠足に行ってきました!

長らく続いた雨もすっかりやんで,とても素晴らしい天候に恵まれました。
2年生は1年生と共にワンツーグループを組んで境谷公園でたっぷり活動しました。
そして外で食べるお弁当は格別だったようです。
明日から連休ですが,くれぐれも事故や事件にあわないように気をつけて過ごしましょうね。

歯磨き巡回指導

1・2年生を対象に歯科衛生士さんによる「歯磨き巡回指導」がありました。
子どもたちは正しい歯の磨き方を教えてもらい,持参した歯ブラシで実際に練習しました。いつまでも自分の歯でいられるようにするために,毎日の歯磨きはとても大切です。ただ,歯磨きをすればよいというわけではありません。効果的な磨き方でしっかり歯のケアをしましょう。
今日からしっかり歯磨きで健康な歯を保ちましょう!
画像1画像2

防犯教室

画像1画像2
西京警察署の生活安全課の警察官,平安レディースのみなさんによる,防犯教室がありました。1・2年生の子どもたちに,犯罪に巻き込まれないために「いかのおすし」を踊りと共にしっかり学習しました。また,地域の子ども110番の家についてもお巡りさんから教えてもらいました。
住み慣れた,よく知っている街でも,「知らない人にはついて行かない。危険を感じたら大声を出して助けを呼ぶ」といった基本的な対応策は身につけておきましょう。また,気温が上がり,日が長くなってきました。5時には家の近くにいるようにしましょうね。

前学年の復習

画像1
画像2
 算数の時間に1年生の復習テストをしました。
 とても集中して取り組むことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 音楽鑑賞(5年)
2/18 入学説明会・半日入学
2/22 造形展(24日まで)
2/23 参観懇談(低)
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp