京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up269
昨日:341
総数:367005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

学校探検をしたよ

画像1画像2画像3
 今日2年生は1年生と学校探検を行いました。前日まで,自分の役割分担をしっかりと行い,今日はいつもよりお兄さん・お姉さんの顔で頑張っていました。終わった後の感想は『疲れた〜。』
そうです。けれども,顔はにこにこっとしていました。子ども達一人一人がよく頑張り,楽しい学校探検になりました。
 来週は1年生と遠足へ行きます。

チャレンジタイム

画像1画像2
 2年生はチャレンジタイムで100マス計算を頑張っています。10までの足し算がまだまだすんなりと出てきません。子ども達は,最初は,「こんなの絶対終わらない!」
と訴えていました。毎日の積み重ねを大切にすることや少しの我慢・努力を続けると,ある日すっと出来るようになることを繰り返し話しました。
 チャレンジタイムでの基礎基本の力をしっかりとつけていきたいと思います。

リレー遊び

画像1画像2
 今日は体育の学習でリレー遊びを行いました。とてもいい天気で,気持ちの良い青空のもと,子ども達は精一杯汗を流しました。手でタッチをする折り返しリレーから,リングバトンに移行していきます。

いよいよ!

画像1画像2
 来週はいよいよ1年生との学校探検です。今日は生活科の時間に係に分かれて,学校探検の用意を行いました。教室担当は,校内の教室の説明書きを,司会進行はそれぞれの言葉を考えました。
 1年生との活動を目前に控えて,子ども達はとてもわくわくしています。2年生にとって,めりはりがつけられる『良い目標』にもなっています。来週の学校探検が終わったら,遠足もあります。子ども達が良い成長ができるよう,みんなでがんばっていきたいと思います。

体力測定2

画像1画像2
今日は4年生と2回目の体力測定『シャトルラン』を行いました。2年生は,初めての内容でわくわくどきどきの様子でした。4年生のお兄さん・お姉さんに何往復できたかを数えてもらっていました。次はソフトボール投げを行います。すべての内容が終わったら,おうちにも持って帰ってチェックをして頂く予定です。

2年生 1年生と一緒に防犯教室

画像1
 2時間目は体育館で防犯教室がありました。西京警察署の方に来ていただき,不審者に会った時の合言葉「いかのおすし」を教えてもらいました。1年生の時にも習った「いかのおすし」のダンスを1年生のお手本に踊って見せました。「自分の命は自分で守る」ことの大切さをもう一度確認できた1時間になりました。
画像2

見つけたよ!いいかんじ

画像1画像2
 今日図工で自分が見つけた素材を使った絵を描きました。綿でうさぎを作ってみよう。毛糸でへびを作ってみようと子ども達は,アイディアスケッチをもとに様々な工夫をしていました。来週に仕上げをして教室に掲示したいと思います。

あがったよ!こいのぼり

画像1画像2
「先生!来て!」
中間休みに運動場に遊びに出た子ども達が笑顔で呼びに来てくれました。
 先週からみんなで作り上げた鯉のぼりを校長先生が
「全校のみんなに見えるところに」
と朝から一所懸命に飾って下さいました。子ども達は嬉しそうに鯉のぼりを見上げていました。連休明けまで大枝小の空中廊下を元気に泳いでいます!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp