京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up288
昨日:341
総数:367024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

2月9日(金) 1年生 生活科 「さかせたいな わたしのはな」

画像1画像2画像3
 生活科の学習でチューリップの観察をしました。
 3か月一生懸命にお世話をしていたら少し芽が出てきました。
 その芽を触ったり匂ったりして観察していきました。
 これからもお世話を続けて大きな花が咲くといいねと話していました。

2月9日(金) 1年生 ロング昼休み

画像1画像2画像3
 今日は、低学年のロング昼休みの日でした。
 月曜日から楽しみにしていたロング昼休み、今朝からずっとわくわくしていました。
 1年生合同で増え鬼をしました。
 いつもよりたくさん走って大盛り上がりでした。
 寒い1日でしたが「暑い!暑い!」と上着を脱いだ子どもたちでした。

1月31日(水) 生活科 「ふゆとともだち」

画像1画像2画像3
 今日はスーパー袋を使って凧あげをしました。
 広い運動場を力いっぱい走り回り、ふわっと舞う凧に大興奮していました。

1月18日(木) 1年生 英語活動

画像1画像2画像3
 今日の5時間目にALTの先生と英語に親しみました。
 英語の本を読んでいただき、色の表現やさまざまな食べ物の表現などを学習しました。
 その後、英語のだるまさんがころんだをしました。グリーンで進む、レッドで止まるというルールでしたがみんな耳を澄まして聞き、楽しむことができました。


1月15日(月) 1年生 生活科「ふゆとともだち」

画像1画像2画像3
 今日は生活科の「ふゆとともだち」を行いました。
 たくさんのふゆを見つけていきました。
 はっぱがまったくない木や緑のない地面などを見つけていました。
 これからもたくさんの冬をみつけて楽しく過ごしていたいですね。

1月10日(水) 1年生 「ロング昼休み」

画像1画像2画像3
 3学期からロング昼休みという取組が始まり、今日は低学年の日でした。
 掃除時間も遊べるようになり、大盛り上がりな子どもたち。
 鬼ごっことドッジボールをしました。
 「たのしかった!!!」「毎日こうしてほしい〜〜」と言っていました。
 とっても楽しい1日でした。

1月10日 1年生 算数科 「大きなかず」

画像1画像2画像3
 3学期がはじまり、今日から本格的に学習も進めていきました。
 算数科では「大きなかず」が始まりました。
 10のまとまりを作りながら数え棒の本数を数えていきました。

12月18日(月) 1年生 体育科 「パスゲーム」

画像1画像2画像3
 1年生では、体育で先週からパスゲームの学習を始めています。
 コートを張ったりゴールを設置したりゲームを始めるための作業も慣れてきました。
 試合表を確認して、せめ・まもり・しんぱんに分かれ試合を開始します。
 「〇点決められた!」「〇点分まもることができたよ!」などたくさんの声があります。
 試行錯誤しながら楽しく学習しています。

12月5日(火) 1年生 「2年生とあそぼう」

画像1画像2画像3
 今日は2年生が作ってくれたおもちゃ王国で遊びました。
 2年生がそれぞれのブースに分かれお店屋さんをして、お客として1年生が遊びに行きました。
 たくさんの面白いおもちゃ屋さんで遊び、景品ももらいました。
 「とっても楽しかった。」「こんな折り紙を折れるなんてすごい!!」
 来年は2年生になって頑張りたいと言っている子もいました。

11月15日(木) 英語活動

画像1画像2画像3
 今日は英語活動の学習をしました。
 たくさんの色を英語で練習しました。服の中にある色を英語で言ったり、色によって歩くスピードを変えたりするようなゲームをしました。
 授業が終わった後もレッド、ブルー、、、たくさん口ずさんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp