京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up9
昨日:32
総数:367833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

「かざって なに いれよう」〜1年生〜

画像1画像2
 図画工作科の「かざって なに いれよう」の学習をしました。
 それぞれが持ってきた,箱や紙袋に,飾りつけをしました。
 何を入れるのか考えながら,素敵な飾りをつけていました。
 空き箱が大変身です!来週で完成するので,楽しみです。

外国語の学習〜1年生〜

画像1
 今日も,ALTの先生が来てくださいました。

 「色「」や「立つ・座る・ジャンプする」の動作の発音の仕方を教えていただきました。

 ゲームを通して,色や動作の言い方を覚えていました。

とびばこ あそび〜1年生〜

画像1
 「またぎのり・またぎおり」と「よこ開脚とび」」の練習をしました。

 踏み切りの仕方や,手をつく場所,足をしっかりと広げることなどを意識して取り組 みました。

 怖がることなく何度も挑戦している姿が素敵でした。

外国語の学習〜1年生〜

画像1画像2
 外国語の学習の時間にALTの先生が来て下さいました。
 先生の自己紹介のパワーポイントを見て,質問したいことがたくさん出てくる子どもたちです。
 興味をもって,外国の色々な話を聞いていました。また,来週来てもらえるので,楽しみです。

大きな数〜1年生〜

画像1
 算数の「大きなかず」の学習で,今日は数の大きさ比べをしました。
 十の位をまず比べて,十の位が同じときは一の位を見て比べることに気づきました。
 その後,ゲームを通して,友だちと大きさ比べをし,みんな数比べの名人になりました!

避難訓練〜1年生〜

画像1
 地震の避難訓練をしました。
 中間休みに起こったら,それぞれの場所でどのように避難すればよいのか,事前に考えました。
 運動場,教室,図書室,渡り廊下など,それぞれの場所で一次避難をしました。
 運動場に集まっての二次避難は,今回は蜜を避けて行いませんでしたが,みんな真剣に一次避難をすることができました。

雪遊び〜1年生〜

画像1画像2画像3
 雪が積もったので,雪遊びをしました。

 寒い中でしたが,寒さも忘れるほど,夢中になって遊ぶ子どもたちでした。

 雪の感触を感じながら遊びました。雪だるまづくりや雪合戦など,たくさん楽しみました。

計算名人〜1年生〜

画像1
 繰り上がりのたし算や,繰り下がりのひき算をスラスラできるように,チャレンジタイムの時間に計算名人の取り組みを3学期から始めました。
 20問を5分で解きます。全問正解で,次回,次のプリントに進みます。,間違いがあったり,時間内にできなかった場合は,次の日も同じプリントに取り組みます。
 計算カードの宿題を,毎日取り組んでいるので,その成果も見られますが,計算ミスが見られることもあります。
 正確にスラスラ計算できるように,頑張っていきましょうね!

大きいかず〜1年生〜

画像1
 算数で「大きいかず」の学習をしています。
 今日は,言われた数を数字で書いたり,言われた数を数え棒で並べたりしました。
 十の束や一のばらを意識しながら取り組みました。
 何度も繰り返して練習しているうちに,理解できてきました。

シンドバッドの冒険〜1年生〜

画像1
 シンドバッドの冒険のせりふの練習をしました。
 初めてでしたが,セリフを言う速さや動き,気持ちの込め方を意識して練習していると,とても上手になりました。
 自分のセリフを覚えてくることを宿題にしています。
 明日は,歌も合わせて練習する予定です。どんな音楽劇になるか,楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp