京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:33
総数:368164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

校外学習 その2〜1年生〜

画像1画像2
 とても暑かったので,象が水浴びをしていました。とても気持ちよさそうでした。
 テラスの上からも見ました。そのあと,下に下りると,キリンの首の長さや,足の長さがよく分かります。実際に見るのは大切ですね。

校外学習 その1〜1年生〜

画像1画像2
 楽しみにしていた,校外学習。晴天に恵まれ,最高の遠足日和でした。
 動物たちも,とても活動的で,貴重な場面を見ることができました。
 ジャガーは食事中で,餌の鳥を食べているところでした。トラは,高いところにのぼっていて,とても迫力がありました。

リースの飾りつけ〜1年生〜

画像1
 朝顔のつるで作ったリースに,秋の宝物で飾りをつけました。

 まだ,途中ですが,集めた秋の宝物をこだわりをもって,飾っていました。

 完成が楽しみです。

いろいろなかたち〜1年生〜

画像1
 今日は,色板で形を作り,1枚だけ動かして,別の形に作り替えるという学習をしました。
 かたちづくりは,得意な子どもたちです。「簡単。」と言いながら,作りかえていました。
 そのあと,自分で好きな形を作り,1枚だけ動かして別の形にできるものを考えました。たくさん考えることができました。
 あす,みんなで挑戦してみます。

歌と鍵盤ハーモニカ〜1年生〜

画像1
 今日の音楽の時間には,「なかよし」の曲を演奏しました。
 前回は,鍵盤ハーモニカでのみ演奏していましたが,今回は,歌グループと鍵盤ハーモニカグループに分かれて演奏しました。
 みんなで演奏したものを録音して,聞き合いました。
 「いい感じ。上手。そろっている。」など,自分たちの演奏が上手にできていたことに,喜びを感じている子どもたちでした。

ドレミファソ〜1年生〜

画像1
 今日は,鍵盤ハーモニカで新しく,「ファ」の音を学びました。
 指番号や,指の形も意識しながら,練習しました。
 最初は,指が動きにくく,ぎこちなかっても,何度も繰り返し練習していく中で,すらすら演奏できるようになってきました。
 色々な曲が弾くことができるようになるのが楽しみですね。

かたちづくり〜1年生〜

画像1画像2
 今日は,数え棒を使って,形作りをしました。
 お手本を見ながら,棒で形を作りました。
 棒が,何本使われているのか,確認しながら作りました。
 みんなバッチリ,作ることができました。

ひらひら ゆれて〜1年生〜

画像1画像2
 図画工作科「ひらひらゆれて」の学習をしました。
 それぞれが持ってきたハンガーに,ビニール袋や紙テープ,折り紙などをつけて揺れるかざりを作りました。
 まだ途中ですが,それぞれの思いに合わせて,楽しみながら作っていました。
 来週で完成させます。どんな作品ができるのか楽しみです。

鍵盤ハーモニカ〜1年生〜

画像1
 鍵盤ハーモニカの学習が始まっています。
 今日は,「どれみであいさつ」の学習をしました。
 「どんぐりさんのおうち」で学習した,「ド・ソ」以外に,「レ・ミ」を新たに知りました。何度も練習して,とても上手になりました。

かたちづくり〜1年生〜

画像1画像2
 算数の「かたちづくり」の学習がはじまりました。

 今日は,色板を使って,色々な形を作りました。使う色板の枚数が増えると,苦戦していましたが,頑張って作っていました。

 「算数だけど,図工みたい。」だと言っていました。今後の学習が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp