京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up14
昨日:53
総数:368365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

50m走〜1年生〜

画像1
 50mのタイムを測りました。1学期に測った時よりも,タイムが上がっていました。力強い走りができていて,成長を感じました。

おはなしからうまれたよ〜1年生〜

画像1画像2
 今日は,自分の想像した場面を,画用紙に描きました。書きたい動物や生き物のイメージがわきにくい場合は,ロイロノートに送った資料を参考に描きました。
 クレパスで,丁寧に色を塗りながら,描き進めていました。どんな絵が完成するのか楽しみです。

なんじ なんじはん〜1年生〜

画像1
 算数の時間に,「なんじ なんじはん」の学習をしました。

 なぜ「なんじはん」になるのか,理解できない友だちに,自分なりの言葉で説明し合いました。

 2学期になり,自分の考えを,友だちに理解してもらえるように,頑張って伝えようとする姿が多くみられるようになり,子どもたちの成長が嬉しく思います。

リレー遊び〜1年生〜

画像1
 今日のリレー遊びは,ケンステップと,ぐるぐる回るところを混ぜて行いました。

 走順を工夫しているグループも見られ,成長が見られました。

避難訓練(不審者)〜1年生〜

画像1
 不審者の避難訓練をしました。なんのために避難訓練をするのか話を聞いて,訓練とはわかっていても,「なんか怖い。」と言っている子どもたちでした。

 机を教室の両端に寄せて,バリケードを作り,中央に集まりました。教室の鍵をかけたり,窓を閉めて鍵をかけたりもしました。

 実際に起こった時に,どうしなければいけないのか考えながら行いました。

お気に入りの場面〜1年生〜

画像1
 国語科「やくそく」のお話の中で,お気に入りの場面を選び,理由を書きました。

 お気に入りの場面や理由はは,人それぞれ違い,それぞれの思いがありました。次の時間に読みあうのが楽しみです。

色々な楽器を使って〜1年生〜

画像1画像2
 トライアングル,タンブリン,すずを使って,色々な鳴らし方を試しました。
 同じ楽器を使っても,鳴らし方によって,音が違うことに気付くことができました。

自分のペースで〜1年生〜

画像1画像2
 教科書76ページの練習問題に取り組みました。
 わからないところは,手をあげて,先生に教えてもらいます。
 早くできた人は,ミライシードドリルパークで,「10よりおおきいかず」の問題に取り組みました。自分のペースで,練習問題に取り組み,頑張っていました。

リレーあそび〜1年生〜

画像1画像2
 今日は,ぐるぐる回るリレーをしました。
 コーンの周りを回るのが,回数を重ねるにつれて上手になってきました。
 学習後の振り返りでは,うまく回るコツを見つけている児童が,どのように回るとよいのか教えてくれました。
 次のリレーが楽しみです。

ききたいな,ともだちの はなし〜1年生〜

画像1画像2
 夏休みの自由研究の発表会の続きをしました。
 友だちの作品の説明を聞いて,「やってみたい。」という思いを持つ人もいたようです。
 来年も挑戦してみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp