京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:33
総数:368160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

なつだ とびだそう〜1年生〜

画像1画像2
 生活科の学習で,夏ならではの遊びで水遊びをしました。

 マヨネーズなどの容器に入れた水を,入れ物に向かって入れる場所や,砂の山に立っている旗を倒す遊びや,地面にお絵かきをしました。

 とても暑い日だったので,水のかけあいもして,夏の遊びを楽しみました。

なかよし いっぱい だいさくせん〜1年生〜

 「なかよし いっぱい だいさくせん」の第3弾。

 今日は,なかよしになった教職員の方々がお仕事をされている部屋にあるものを色々見せていただきました。

 普段では,なかなか見ることができないものも見せていただき,貴重な体験ができました。
画像1画像2

おって たてたら〜1年生〜

画像1画像2
 紙を折って立てて,色々なものを作りました。
 折り方や立たせ方を工夫して,見立てられたものを作りました。
 どんどん色々なものを作っていく子どもたちの想像力は素晴らしいですね。

なつだ とびだそう〜1年生〜

画像1画像2
 雨の日の様子を見に行きました。
 葉っぱについている雨粒がキラキラしている様子や,大きなかたつむり,水たまりに映る景色など,雨の日ならではの様子を楽しみました。
 雨の日の宝物をたくさん見つけることができました。

水遊び〜1年生〜

画像1画像2
 2回目の水遊びでは,顔をつけたり,潜ったりすることに挑戦しました。
 顔をつけるのが苦手な人も,少しでもつけようと頑張る姿が,素晴らしかったです。
 少しずつ,水に慣れていってほしいと思います。

おおきな かぶ〜1年生〜

 「おおきな かぶ」の音読発表会をしました。
 読み方や,付け足し,動きなど,それぞれのグループが工夫をして音読できていました。
 他のグループの音読を見あったのも楽しかったようです。
 ひらがなを一文字ずつ読んでいたのに,言葉のまとまりを意識して,気持ちを込めて読めるようになっている姿に,成長を感じ嬉しく思いました。

水遊びが始まりました〜1年生〜

画像1画像2画像3
 子どもたちが楽しみにしていた,水遊びが始まりました。
 第1回目は,着替えの仕方や,プールでのお約束などを確認しながら入りました。
 水深が浅かったので,怖がることなく楽しむことができました。
 今日は,曇っていたり少し小雨が降る中でしたが,次回はよいお天気の中,入りたいですね。

ロイロノートに挑戦〜1年生〜

画像1
 今日は,GIGA端末の「ロイロノートスクール」を使って,写真を提出することに挑戦しました。

 ログインは,自分でできる児童が増えました。写真を撮ることは,前回練習していたので,できたのですが,提出の仕方が難しかったようです。繰り返し練習していく中で,できるようなるので,これからも使っていきますね。

 提出した写真が,テレビ画面に映ると,みんなとても嬉しそうでした。

ようぐあそび〜1年生〜

画像1画像2
 体育の時間に,色々な用具を使って,遊びました。

 遊べば遊ぶほど,上達していく子どもたちです。

 子どもの力は,素晴らしいですね!

お花が咲いたよ〜1年生〜

画像1
 楽しみにしていた,朝顔の花が,咲きました。
 思っていたより,早く咲きました。
 子どもたちは,「ぼくの(わたしの)お花は,いつ咲くのかな?」と待ちきれない様子です。
 これから咲いていくのが楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp