京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up132
昨日:341
総数:366868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

100マス作文〜1年生〜

画像1画像2
 今日の100マス作文は,「ドラえもんの秘密道具でほしいもの」について書きました。
 初めて書いた時よりも,書く量も書く内容も増えてきました。
 何よりも楽しんで書いている姿が嬉しかったです。
 みんなの書いた作文を読みのが楽しみです。

ボール遊び〜1年生〜

画像1
 今日のボール遊びは,「ころがしキャッチボール」と「りょうてキャッチボール」をしました。
 「できるようになりたい!」「挑戦したい!」という気持ち一杯で,頑張る子どもたちの姿がとても素敵です!
 お休みの日に,ぜひお家でも一緒に「ボール遊び」に取り組んでみてください。

いきものと なかよし〜1年生〜

画像1画像2
 ロイロノートでチャロの動画を見て,観察しました。
 チャロの足の様子や口の動き,走り方などをよく観察して,記録していました。みんなのチャロへの愛があふれていました。

ボール遊び〜1年生〜

画像1画像2
 今日の「ボール遊び」は,ドリブルにも挑戦しました。
 両手でついたり,片手でついたりしました。
「両手の方が,難しいなぁ。」「利き手じゃない方でつくのが,難しいなぁ。」などの声が聞こえてきました。
 休み時間や家でも練習できるので,ぜひ練習してみてください。

おおきさ くらべ〜1年生〜

画像1
 今日は,水筒に入る水のかさを比べました。
 これまでの比べ方とは違い,カップを使って比べる方法を考えました。
 水を水筒のぎりぎりまで入れて,カップ何杯かを比べました。
 それぞれの水筒の水の量が,カップ何杯だったか出し合い,どの水筒に一番たくさん入り,どの水筒が一番少なかったのか考えました。
 実際にやってみたことで,より理解が深まりました。

いきものと なかよし〜1年生〜

画像1
 生活科の「いきものと なかよし」の学習で,毎日3人ずつ,ウサギのチャロのお世話を始めました。

 飼育委員会のお兄さん,お姉さんに教えてもらいながら,餌をあげたりしました。チャロをなでることもできて,「かわいい。」と満面の笑みを見せてくれる子どもたちでした。

おはなしから うまれたよ〜1年生〜

画像1
 自分の想像した場面の絵が仕上がり,バックをたんぽを使って,色をつけました。

 初めてたんぽを使った児童も多く,楽しんでたんぽをしていました。

 それぞれの思いがつまった絵が,出来上がってきました。

音楽〜1年生〜

画像1
 「がっきとなかよくなろう」の学習をしました。歌をきいて,楽器を鳴らすところになったら,それぞれの楽器を鳴らしました。

 前回,色々な楽器の鳴らし方を確認したので,それぞれが気に入った鳴らし方をしていました。

かさくらべ〜1年生〜

画像1
 入れ物に入る水のかさを比べました。2つの入れ物に入る水のかさを比べる方法と,3つの入れ物に入る水のかさを比べる方法を考えました。

 みんなで知恵を出し合って,比べる方法を考えることができました。実際に比べてみると,自分の予想通りだったり,違っていたり…

 楽しみながら,かさの比べ方を学ぶことができました。

ボールあそび〜1年生〜

画像1
 今日から,ボール遊びの学習が始まりました。
 今日は,1人でボールを上に投げて,両手で受け取る練習をしました。
 3回続けて受けたり,高く投げて受けたり,ボールが上に上がっている間に,手をたたいたり…などをしました。
 難しいもののあり,苦戦している人もいましたが,みんなボールを受けようと頑張っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp