京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:356
総数:367093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)、4日(火)5年生は代休日です 6月8日は土曜休日参観・引き渡し訓練です

すてきな姿

画像1
ふと,トイレの方を見てみると・・・
自分から進んでトイレのスリッパを並べている1年生を見つけました。
こんな素敵な1年生が増えてくれると嬉しいですね。

3年生のみなさん,ありがとう

3年生の子どもたちが,1年生の教室に学校のいろいろな事について発表をしに来てくれました。給食や掃除,書写や図工など,1年生が知らないことがいっぱい。
一生懸命3年生のお兄さん・お姉さんのお話を聞いていました。
「早く習字がやりたいなぁ。」「リコーダー,楽しそう。」など,これから学年が上がっていく楽しみができました。
3年生のみなさん,ありがとうございました。
また,1年生の教室にも来てくださいね。
画像1画像2画像3

スマホ・ケータイ教室

参観日の5時間目は,KDDIの方に来ていただき,『スマホ・ケータイ安全教室』を行いました。
短いアニメをいくつか見ながら,スマホやケータイの使い方を分かりやすく教えていただきました。
便利な道具ですが,ひとつ使い方を間違えると大きなトラブルにも巻き込まれることがあります。
すでにスマホやケータイを使っている人も,これから使う人も,大切なルールをしっかりと頭に入れて,安全に使って欲しいと思います。
画像1画像2画像3

おうちのひととみんなでいっしょにあそぼう パート2

画像1
画像2
画像3
お忙しい中,子どもたちのためにお越しいただき,本当にありがとうございました。
子どもたちにとって,有意義な学習をすることができました。

おうちのひととみんなであそぼう パート1

今日の参観日には,多数お越しいただき,ありがとうございました。
3時間目は,昨日遊んだたくさんの遊びを,お家の方と一緒に楽しみました。
おじいちゃんやおばあちゃんもたくさん来ていただき,元気に羽子板やこままわしをされている姿があったり,ご家族みんなでふくわらいやすごろくで楽しんでおられる姿などを見ることができました。
子どもたちも昨日以上に楽しめたと,大満足の様子でした。
画像1
画像2
画像3

絵画の表彰

画像1画像2
 今日のラジオ体操の後,「京都市小学生作品展 絵画展」の表彰がありました。1年生から12名の児童が名前を呼んでもらい,その内の1名が代表で,校長先生から表彰されました。いただいた表彰状を見て,とても喜んでいた子どもたちでした。
 次は「お話の絵で,賞をもらえるかなぁ・・・」と,楽しみにしている様子でした。これからも様々な分野で,活躍してくださいね。

みんなであそぼう パート2

画像1
画像2
画像3
「こままわし」をしている所に,校長先生や用務員さんが加わってくださり,より一層盛り上がりました。誰が一番長くこまを回せるか競争をしたり,こまを手のひらの上に乗せて回したり・・・
「すごろく」も楽しんでいましたよ。

みんなであそぼう パート1

 明日の敬老参観に向けて,お家の方々と一緒に遊ぶ『昔あそび』を,一度やってみました。
 たくさんの遊びがある中で,子どもたちは自分がやりたい遊びを見つけて,それぞれがそれぞれの場で楽しく活動が出来ました。『ふくわらい』を初めてした子が多く,大人気でした。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(ダンス)

画像1画像2画像3
運動会で披露するダンスの動きもしっかりと覚えられてきました。
今日は,曲に合わせて動きの細かい部分を再確認しました。
これから,もっともっとみんなの気持ちをひとつにして,踊って欲しいと思います。

遠足〜京都市動物園その2〜

画像1
画像2
画像3
遠足のお昼は楽しみにしていたお弁当です。嬉しそうにお弁当を見せてくれるかわいらしい姿がいっぱいでした。朝早くからお弁当の準備,ありがとうございました。
お昼からも動物をたくさん見て大満足の遠足でした。一日たくさん歩いたので,週末はゆっくり休みましょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 ラジオ体操 委員会(卒業写真) 視力4年
11/1 科学センター学習(4・6年)
11/2 フッ化物洗口

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp