京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up49
昨日:40
総数:367599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/11〜 水泳学習が始まりました

さすが6年生!!!

画像1
画像2
画像3
兄弟学年種目を1度やってみて,チームごとに作戦を立てています。
どうすれば,1年生がうまく走ることができるのか。
どうすれば,ボールを落とさずに走ることができるのか。
一生懸命考えて,考えたことを丁寧に教えてくれる6年生でした。
さすが最高学年!頼りになります。

ひっぱれ!

画像1
画像2
画像3
今日は初めて6年生と一緒に兄弟学年種目の練習をしました。
6年生とペアをつくり,二人で一緒にボールの入ったザルを引っ張ります。
途中で2回,コーンを回るので,そこがちょっと難しい様子でした。
6年生のお兄さん・お姉さんと仲良く走る姿が,とてもかわいらしい1年生でした。

はじめての絵の具

画像1
画像2
画像3
1年生が楽しみにしていた初めての絵の具。今日は道具の正しい使い方を知り,たくさんの色を作って塗ることを楽しみました。水を多くすると色が薄まったり,混ぜると新しい色ができたりとたくさんの発見がありました。そんな自分だけの色を作りながら魚の絵に色を塗っていきます。「青色と黄色で緑色になった!」「こんなきれいな色ができた!!」などなど子どもたちは自分の作った色を嬉しそうに見せてくれました。

3年生が読み聞かせに来てくれました

画像1
画像2
画像3
給食時間の終わり,3年生のお兄さんお姉さんが1年生の教室へ来て絵本の読み聞かせをしてくれました。読んでくれた本はいろんな色の動物が出てくる絵本で,それをなんと英語で読んでくれました。1年生は英語の読み聞かせが新鮮でとても嬉しかったようで,「また来てくれるかな〜」と楽しみにしていました。3年生,ぜひまた来てくださいね。

すてきな姿 再発見

画像1画像2
今日から後期が始まりました。
後期始業式の校長先生のお話の中で,自分から進んでトイレのスリッパを並べられる,そんな素敵な子が増えるといいねという事を言われました。
それをしっかり聞いていたのか,放課後にトイレの方を見ると・・・
次はすてきな男の子を発見!!
いろいろな所に目が向けられる1年生です。

すてきな姿

画像1
ふと,トイレの方を見てみると・・・
自分から進んでトイレのスリッパを並べている1年生を見つけました。
こんな素敵な1年生が増えてくれると嬉しいですね。

3年生のみなさん,ありがとう

3年生の子どもたちが,1年生の教室に学校のいろいろな事について発表をしに来てくれました。給食や掃除,書写や図工など,1年生が知らないことがいっぱい。
一生懸命3年生のお兄さん・お姉さんのお話を聞いていました。
「早く習字がやりたいなぁ。」「リコーダー,楽しそう。」など,これから学年が上がっていく楽しみができました。
3年生のみなさん,ありがとうございました。
また,1年生の教室にも来てくださいね。
画像1画像2画像3

スマホ・ケータイ教室

参観日の5時間目は,KDDIの方に来ていただき,『スマホ・ケータイ安全教室』を行いました。
短いアニメをいくつか見ながら,スマホやケータイの使い方を分かりやすく教えていただきました。
便利な道具ですが,ひとつ使い方を間違えると大きなトラブルにも巻き込まれることがあります。
すでにスマホやケータイを使っている人も,これから使う人も,大切なルールをしっかりと頭に入れて,安全に使って欲しいと思います。
画像1画像2画像3

おうちのひととみんなでいっしょにあそぼう パート2

画像1
画像2
画像3
お忙しい中,子どもたちのためにお越しいただき,本当にありがとうございました。
子どもたちにとって,有意義な学習をすることができました。

おうちのひととみんなであそぼう パート1

今日の参観日には,多数お越しいただき,ありがとうございました。
3時間目は,昨日遊んだたくさんの遊びを,お家の方と一緒に楽しみました。
おじいちゃんやおばあちゃんもたくさん来ていただき,元気に羽子板やこままわしをされている姿があったり,ご家族みんなでふくわらいやすごろくで楽しんでおられる姿などを見ることができました。
子どもたちも昨日以上に楽しめたと,大満足の様子でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/8 大枝学区 区民運動会
10/9 大枝学区 区民運動会予備日
10/10 ラジオ体操
10/11 検尿 遠足予備日(1・2年)
10/12 検尿 フッ化物洗口
10/13 安全の日 京都ジュニア検定5・6年 お話玉手箱
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp