京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:33
総数:368167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

春の遠足パート3(桂坂公園)

画像1
画像2
画像3
お弁当の後には,広い公園での遊びタイム。
シロツメクサで花のかんむりをつくる子。
バッタやテントウムシをつかまえる子。
おにごっこや坂道下りをして遊ぶ子。
それぞれに楽しい時間を過ごしました。
今日はたくさん歩いて,たくさん遊んで,とっても疲れていると思います。
ゆっくり寝て,明日は元気に学校へ来てくださいね。

春の遠足パート2(お弁当)

御陵公園を出発し,桂坂公園へつきました。
クラス写真を撮った後,お待ちかねのお弁当タイム。
お家の人が作ってくださったおいしいお弁当を,にこにこしながら食べました。
朝早くから,お弁当の準備をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足パート1(御陵公園)

学校から頑張って歩いて御陵公園に着きました。
公園では,遊具で遊んだり,大縄やおにごっこなどをして,元気いっぱいに遊びました。
画像1
画像2
画像3

学校たんけん(パート2)

画像1
画像2
画像3
たんけんの出来た教室でシールを貼ったり,先生がいる教室では先生とクイズをしたりして,37の教室をまわりました。
上手に案内をしながら,楽しく探検を引っ張っていってくれた2年生のみなさん,ありがとう。

学校たんけん(パート1)

今日は待ちに待った学校たんけんの日でした。
事前に2年生が各教室に,教室の説明が書いてあるポスターを作成してくれていたので,それも読んでもらいながらのたんけんでした。
仲良く活動ができましたね。
画像1
画像2
画像3

なわとび

画像1画像2
体育の学習でなわとびに取り組んでいます。
お友だちが持ってくれているなわをくぐったり,飛び越えたりしました。
休み時間にも,お友だちと一緒になわとびをしている姿も見られます。

チョキチョキ かざり(パート2)

画像1
画像2
すてきなかざりがたくさん出来ました。
かざりをひもでつなげてみました。
とってもかわいいかざりで,教室がかざられました。

チョキチョキ かざり

画像1画像2画像3
紙をおったり重ねたりして,切ってみました。
おもしろい形ができたり,きれいな形ができたりしました。
上手にはさみを使って,楽しく作ることができたね。

えをみてはなそう

お友だちと向き合って,上手にお話をしています。
「なにが いますか。」
「さるが います。」
「どこに いますか。」
「きのうえに います。」
いろいろな動物を選んで,はきはきと話せましたね。
画像1
画像2

すなやつちとなかよし

画像1
画像2
画像3
ねんどを使って図工の学習をしました。
いろいろな形を作る練習をしてから,その形をうまく工夫して組み立てて,自分たちのつくりたいものをつくってみました。
ゆうえんちや動物園,恐竜の世界など,すてきな作品がたくさん完成しました。
お友だちの作品も鑑賞しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 小中連絡会
5/22 クラブ 児童朝会 ラジオ体操
5/23 遠足(4年)遠足予備日(1〜3年)
5/24 スチューデントシティ学習6年
5/25 内科検診(未,ひ・1・2・3年)
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp