京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:341
総数:366744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

がっこうのもじたんけん

画像1画像2画像3
 学校の中を歩いていると,たくさんの文字が見つかります。
書写の時間,そんな文字や言葉をみんなで探しに行きました。

「みぎがわつうこう」「しずかにあるこう」など,いろいろな表示を見つけることができました。

朝読書の時間

画像1
 火・水・木曜の朝は,読書からはじまります。みんな本を読むのが大好きで,教室にある本をたのしみながら読んでいます。




音楽の時間

音楽の時間,たくさん歌を歌いました。

さすが一年生!表情豊かに大きな声で歌うことができました。
「1年生を迎える会」では,この元気な歌声を全校のみんなにきいてもらいましょうね。
画像1画像2

ラジオ体操!

画像1画像2画像3
大枝小学校では,毎週の初めの朝に,全校で集まってラジオ体操をしています。
1年生は来週から参加する予定なので,しっかり覚えられるように教室で練習をしています。
体を大きく動かすよう意識しながら取り組むことができました。

初めての参観日

画像1画像2
1年生の初めての参観日は,国語「うたにあわせてあいうえお」の単元の学習をしました。
まとまりやひびきに気をつけながら音読をしたり,「い」のつく言葉を集めてオリジナルの歌を作ったりする学習を行いました。

5時間目の学習は今日が初めてでしたが,たくさんのおうちの方に見守られながら,みんな最後までよく頑張ることができました。

ひらがなのおけいこ

画像1画像2
「く」のつくことば,たくさんありますね。はじめは一画のひらがなをていねいに習っています。「く」は「おれ」と「とめ」がありますね。「つ」や「し」には「はらい」がありますよ。むずかしいけど,がんばってれんしゅうしましょう。

下校のようす

 来週からは,付添いなしで帰りますよ。今のうちに,先生がいないつもりでしっかり練習しておきましょうね。自分の目で確かめて!
画像1
画像2

国語「ひらがなのれんしゅう」

 今日から,国語の時間にひらがなの練習を始めています。一文字目は,「し」です。
 まずは文字をじっくりと見て,どのマスから書き始めているか,とめ・はらいなど気を付けるところはどこかなど,みんなで確かめながら丁寧に書いていきます。

 鉛筆の持ち方にも注意しながら,しっかり練習していきましょう。
画像1画像2

図画工作「すきなものなあに」

画像1画像2
パスで,「すきなもの」を画用紙いっぱいに描きました。
たべものに,動物に,虫・・・と,それぞれのお気に入りを楽しく描くことができました。

下校のようす

 先生の付添いがなくても帰れるように練習しています。ひとりひとりが,しっかり信号を見て渡ってね。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 冬季休業
1/2 冬季休業
1/3 冬季休業
1/4 冬季休業
1/5 冬季休業 中信振替日1回目
1/6 冬季休業
1/7 冬季休業
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp