京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:63
総数:367663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

10月26日(木)ひまわり 持久走大会に向けて

画像1画像2
 ひまわり体育で、持久走大会のルートを確認しました。
 3年生は、今年は距離が長くなります。
 地よい日差しの中、交通に気をつけて、楽しくお話しながら歩きました。

10月20日(金)ひまわり 居住地交流会

画像1画像2
 西総合支援学校の児童と居住地交流会をしました。

 かんげいの演奏・ボーリング大会・工作(メダル作り)をして、楽しく遊びました。

 何度も練習したので、演奏は成功し、楽しく、思い出に残る交流会になりました。

10月19日(木)ひまわり4年生 交流学習

画像1画像2画像3
 交流学習「理科」で、菜の花を植えました。
 交流学級の友だちと一緒に、土を入れたり、耕したりしました。
 ひまわり学級の子どもたちは、畑仕事は得意なので、スムーズに活動することができました。

10月18日(水)ひまわり 大根を植えました

画像1画像2
 草を引き、肥料を混ぜて土作りをして、大根の種を植えました。
 「大根の種ってこんなんなんや。」と、植物によって種の形が違っていることに驚いた子どもたち。
 大きく育つといいですね。

10月10日(火)ひまわり 高学年交流学習

画像1画像2
 高学年の練習も大詰めです。
 ひまわりの子どもたちも練習を重ねるたび、上手になってきています。
 14日の本番に向けて、良い緊張感を持ち続けていきたいと思います。

10月10日(火)ひまわり 中学年交流学習

画像1画像2画像3
 運動会に向けての団体演技の練習も最終段階となりました。
 みんな、自分の場所が分かり、踊っています。
 今日は、3年生と4年生がそれぞれ踊りを披露し、良いところを伝えあいました。
 友だちの良いところを見つけられることも素敵なことですね。

10月4日(水)ひまわり 4年生交流体育

画像1画像2画像3
 4年生になって初めてハードル走を経験しました。
 そのハードル走が運動会の種目になると知って、みんな大喜びでした。
 楽しく競技に参加しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp