京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:62
総数:367322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日は、土曜休日参観・引き渡し訓練をします。6月10日(月)は、代休日です。

さつまいもの苗を植えました。

画像1画像2
 秋の収穫を楽しみに,さつまいもの苗を植えました。スコップで土を耕し,肥料を混ぜました。ロシアの民話「大きなかぶ」の物語を知っているので,「おいしい,おいしい芋になれ。あまいあまい芋になれ。」と声をかけながら苗を植えました。これから収穫まで,水をあげたり,雑草をぬいたり,世話をしながら楽しみに育てていきます。

水泳学習が始まりました。

画像1画像2画像3
 初めに,「カエルの歌」を歌っている間は腰洗い槽につかります。
 次に,シャワーを浴びて,プールサイドに並びます。準備体操をして,号令に合わせ徐々に水につかっていきます。
 プールの中では,お互いに水を掛け合ったり,水中でジャンケンをしたりして,水慣れするようにしています。その後は,自分の泳力に合わせた練習をしています。

ベン・ビソノ先生が来られました。

画像1画像2
 アメリカ合州国ニューヨークからベン・ビソノさんが,ボランティアの先生として,ひまわり学級へも来てくださいました。子ども達は,初日から一緒に勉強をしたり,ゲームをしたりして,すっかり仲良くなりました。ベンさんも子ども達と仲よくなろうと,日本語で進んで子ども達にかかわっておられました。ベンさんが来られる日が,楽しみです。

カレンダー作り

画像1画像2
 6月のカレンダーを作りました。
 自分の日付カードをてきぱきと作りことが,できるようになりました。
 プール学習やチューデントシティ学習(6年),土曜参観があることをカレンダーを見ながら,みんなで確かめました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 保健の日 クラブ
ラジオ体操 保健の日 委員会
7/2 代表委員会
7/3 (支部PTA人権研修会)
7/4 子ども救命士学習(6年)
7/6 (PtA感謝のつどい)
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp