京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:33
総数:368158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

山の家に行きました。

画像1画像2
 五年生が,三泊四日で花背山の家に行きました。京都市内なのに,たくさんの雪が積もっていました。そり遊びや雪遊び,ノルディクスキーにアルペンスキー。冬のスポーツをいっぱい体験しました。食事もバイキング形式で,おいしいおかずをたくさん食べました。とても楽しい花背山の家でした。次は,6年生に進級して,春の修学旅行に行くのが楽しみです。

あけまして おめでとうございます。

画像1画像2
 今年は,年号も変わる大きな節目の年です。
 今日は,みんなで今年の目標を考えました。
 自分の目標の実現に向けて努力できるように,励ましていきます。
 恒例のカレンダーを作りました。
 みんな自分の役割が分かってきて,短い時間でカレンダーが完成しました。

お楽しみ会をしました。

画像1画像2
 2学期も今日で終わりです。ひまわり学級では,お楽しみ会をしました。ホットケーキ作りをしました。みんなで作業を分担して,ホットケーキを焼いて,食べました。「もっと食べたい。」と言っていました。楽しいお楽しみ会ができて,よかったです。冬休み,早寝早起きをして,健康に過ごしましょう。来年もよろしくお願いします。

三校交流会がありました。

画像1画像2
 大枝中学校で,大枝小・桂坂小・大枝中の三校交流会がありました。それぞれの学校が,練習してきた出し物を紹介しました。中学生のハンドベル演奏が,とてもすてきでした。次に,中学生の進行で,「ボッチャ」と言うゲームをやりました。大枝小の子ども達が,1番になったこともありました。小学校に帰ると,ボッチャで使用した紙ボールを作る子ども達もいました。中学校に,親しみも持つことができた,意義深い交流会になりました。

サツマイモの絵を描いています。

画像1画像2
 昨日,収穫したサツマイモの絵を描きました。収穫したサツマイモと葉っぱを見て描きました。1年生は,クレヨンで力強く線が描けるようになってきました。また,描いた絵に,大好きなアニメキャラクターの名前をつけていました。来週は,サツマイモ料理を作る予定です。

サツマイモを収穫しました。

画像1画像2
 4月に植えたサツマイモを収穫しました。スコップを使って、宝探しでもするように,サツマイモを探していました。サツマイモが見つかると「サツマイモがあった!」と大きな声を上げていました。「次は,このサツマイモを使って,サツマイモパーティをします。」と伝えると,「焼き芋が食べたい!」と言っている子ども達もいました。

にじっこまつりに行きました。

画像1画像2
 桂坂小学校で恒例のにじっこまつりがありました。
1.歌遊び
2.貨物列車 
  *貨物列車では,大枝小学校の4年生が最後まで残りました!*
3.デカスカリレー
4.バルーン遊びをしました。
 桂坂小学校の5年生とペアになって交流もしました。
 昼食は,ランチルームで8校の子ども達みんなで楽しく食べました。
 来年度は,上里小学校で再会できることを楽しみに,学校へ帰りました。

中間マラソンと11月のカレンダー作り

画像1画像2
 10月29日〜11月19日の中間休み,全校児童が運動場を走っています。ひまわり学級の子ども達も大勢の子ども達とともに走るのが楽しい様子で,5分間それぞれの速さで一生懸命走っています。11月20日には,恒例の持久走大会があります。いつものように,励まし応援してあげましょう。
 11月のカレンダーを作りました。月日の移り変わりが分かったり,いつ、何があるのか,これからの予定のことを意識できたりできるようになればよいと思っています。

運動会にむけて頑張っています。

画像1画像2
 10月20日(土)の運動会にむけて,毎日,交流学級に入って練習をしています。1年生は,USAのダンス,4年生はソーラン節,5年生は組体操を練習しています。今日は,全校練習がありました。入退場や準備体操,応援練習をしました。「がんばれ,がんばれ紅組」「勝つぞ,勝つぞ白組」そして,腕を高く上げて,大きな声で「おーーっ!」と応援していました。ご家庭でも,励まし応援してあげてください。

植物園に行きました。

画像1画像2
 秋の遠足で植物園に行きました。秋晴れのすがすがしい天気の中,広い植物園の中を探検気分で,グループに分かれオリエンテーリングをしました。大きな温室にも入りました。みんなで食べるお弁当も格別で,楽しい遠足の一日を過ごすことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
2/1 保健の日 小中連携3校合同ポスターセッション6年
2/4 委員会活動

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp