京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:356
総数:367093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)、4日(火)5年生は代休日です 6月8日は土曜休日参観・引き渡し訓練です

こいのぼりをつくりました

画像1画像2
 昨日,こいのぼりの形に切って塗った画用紙を,今日はこいのぼりの形にしました。そして,吹き流しを付けて教室の掲示板に掲示しました。

ぎっこん ばったん

 よく,やっているのかな。うまく息が合うとかるがるとできるようになりますよ。
画像1

エダマメを植えました

エダマメの種を教室で絵を描いて観察した後に,プランターに種を植えました。
毎日水やりをして,豆が大きく育つのが楽しみです。
画像1画像2画像3

いろいろな音を楽しんで

とくいの鍵盤ハーモニカ。
今日は,和音を作ったり,両手演奏にチャレンジしたりしました。
画像1画像2

夏野菜のための土づくりをしました

画像1画像2
 今日は,プランターに夏野菜を植えて育てるための土づくりをしました。一輪車を使って土を運びました。一輪車に重たい土を載せると,初めはふらふらしていましたが,慣れてこつを覚えと上手に操作していました。
 プランターに土と肥料を混ぜ合わせて,土の感触にも触れました。

二計測や視力検査などをしました

画像1画像2
 今日は,3年生になって初めての二計測と視力・聴力検査がありました。
二計測では,2年生の時よりも背が高くなっていました。視力検査は,先生が示される検査表と同じ向きに,検査をする環の向きを合わせて検査をしていました。

ひまわりの朝

画像1
朝の用意を一つ一つたしかめて,きちんとやりきります。ゆびさし確認中。

今日からスタート!!

画像1画像2
ひまわり学級の担任が変わったので,今日は自己紹介カードを書きました。好きなあそびや好きな食べ物などを紹介カードに書いて掲示をしました。
また,久しぶりに教室に入ったので,床を拭いたり机の上を吹いたりして教室をきれいにしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/8 大枝学区 区民運動会
10/9 大枝学区 区民運動会予備日
10/10 ラジオ体操
10/11 検尿 遠足予備日(1・2年)
10/12 検尿 フッ化物洗口
10/13 安全の日 京都ジュニア検定5・6年 お話玉手箱
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp