京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up67
昨日:73
総数:303552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月22日 6年 上京中学部活体験

 昨日に続き6年生の上京中学部活体験が行われました。ラグビー部,野球部,吹奏楽部,美術部などで中学生から優しく教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

10月22日 学級代表認証式

画像1
画像2
 3年生から6年生までの各クラスで2名ずつの学級代表が決まりました。朝の時間に学級代表認証式を行いました。校長先生から認証を各自に渡しました。その後,一人ずつ決意表明を行いました。学級代表の8人の活躍を期待しています。

トイレ工事が進んでいます。

 内装工事が進み,便器が設置されました。
画像1
画像2

10月22日 3年図工

 「ギコギコトントン」の学習をしています。木をのこぎりで切って木片を作り,それを釘で打って形をつくっていきます。初めてのこぎりを使う子どももいて,のこぎりで木をきるのに,少し苦労している子どももいます。
画像1
画像2

10月22日 5年 体育

 マット運動の学習をしています。子どもたちは自分でめあてを設定し,いろいろな技練習しています。
画像1

10月22日 4年 給食の様子

 今日の給食の献立はミルクコッペパン,牛乳,きのこのクリームシチュー,ひじきのソテーでした。4年生の子どもたちは楽しく給食を食べていました。
画像1

10月21日 6年 上京中学部活体験

 21日から3日間上京中学校で6年生が部活体験をします。京極,新町,西陣中央の6年生が集まりました。まず,生徒会の人から部活体験について話を聞きました。次に各クラブの部長のと一緒にそれぞれの部活動の活動場所に移動し,中学生と部活動を行いました。
画像1

10月18日 1,2年歯磨き指導

 学校歯科医さんと歯科衛生士さんのご協力により,1,2年生に歯磨き指導を行いました。掲示物を使って,楽しく,わかりやすく歯磨きの仕方を教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

10月18日 アイマスク体験

 視覚に障害をもつ方への理解を深める取組としてアイマスク体験を行いました。低・中・高学年に分かれ体育館で行いました。児童が2人で片方がアイマスクをして,もう片方が介助の体験をしました。互いに交代して両方の体験をしました。
画像1
画像2
画像3

10月17日 6年理科

 水溶液の性質の学習で,紫キャベツの煮出し汁を使って水溶液の性質を調べました。
アルカリ性,中性,酸性と水溶液の性質により,色が変わることを学習しました。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp