京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:49
総数:630086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

復興の願いをこめて

画像1
画像2
 東日本大震災がおこり,放課後まなび教室では,自分たちで何かできないかを考えました。そこで心をこめて千羽鶴をおることになりました。その姿に,放課後まなびのスタッフも,せっかくの子ども達のこの純粋な思いを届けたいと思いました。そんな時,放課後まなびのスタッフのお知り合いが石巻市立大川小学校に行かれるので,メッセージとともに震災で犠牲になられた方々を慰霊するための献花台に届けて頂く事になりました。子どもたちの純粋な心を大切にしていきたいです。

紙コップロケットを作ったよ!

画像1
画像2
 1つの紙コップに輪ゴムをつけ,もう1つの紙コップを重ねて飛ばします。きれいな模様をつけて楽しく完成することができました。まなび教室ではプリント学習以外にも,楽しい工作の時間もあります。

クリスマス会をしたよ!

 12月19日(月)の午後2時30分より,体育館で,放課後まなび教室のクリスマス会をしました。たくさんの児童が参加をしてくれおおいに盛り上がりました。特に6年生の参加児童がそれぞれのクラスを中心に出し物を考えてくれました。スタッフの中にはサンタクロースの姿になって,クリスマス会を盛り上げてくれました。たいへん楽しい時間をすごすことができました。
画像1
画像2
画像3

クリスマスカードを作ったよ!

画像1
 12月7日の放課後まなび教室は,クリスマスカード作りをしました。折り紙やフェルト布や毛糸やわたを作って楽しい時間をすごしました。
 12月19日(月)にはみんなで体育館をつかってクリスマス会をして楽しく過ごしたいと思います。6年生が中心になって出し物も考えてくれています。とても楽しみです。
画像2

どんぐりごまを作ったよ

画像1
画像2
画像3
 今日の放課後まなび教室では,「どんぐりごま」を作りました。白のペンでもようをかいて,かわいく仕上げました。どんぐりのベッドもありました。ほのぼのとした時間をすごしました。

しおり作りをしました!

第1水曜日の6校時は委員会活動があるため,前半の放課後まなび教室は,ふれあいサロンを使って「しおり作り」をしました。色画用紙に思いをこめて,素敵なしおりができました。おうちの方へのプレゼントにもなりそうですね。
画像1
画像2
画像3

ジャンボ風船を作ったよ!

画像1
画像2
画像3
 委員会活動で,図書室が使えない時間に,ちょっとしたお楽しみ会を企画しました。台風がせまっていましたが,タイミングよく雨があがり,みんなで「ジャンボ風船」を作りました。慎重にかつ大胆にチャレンジし,大きな風船ができ,みんなの歓声があがりました。楽しいひとときでした。このあと,しっかり図書室で学習もしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業式
3/23 修了式
3/26 春季休業開始 町班長登校

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学生ボランティア募集

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp