京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up70
昨日:110
総数:629822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

12月23日(金)の給食

画像1画像2
今日は、二学期さいごの給食でした。
献立は・・・
「牛乳」「ごはん」「かしわのすき焼き」「春菊と白菜のごま煮」でした。

「かしわのすき焼き」には、京野菜の九条ねぎを使っています。
「春菊と白菜のごま煮」は、ごまの香りもよく、だしもしみていておいしかったです。春菊の苦味も感じながら、味わって食べることができました。

 ごちそうさまでした♪

12月12日(月)の給食

画像1画像2
今日の給食は・・・
「牛乳」「麦ごはん」「あげたま煮」「ごま酢煮」です。

今日の「ごま酢煮」はゆず果汁入りでした。教室はゆずの爽やかな香りに包まれていて、「いい香りだね」と言いながら、子どもたちはいつもと一味違う「ごま酢煮」を味わって食べていました。

 ごちそうさまでした♪

12月2日(金)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食は・・・「牛乳」「ごはん」「平天とこんにゃくの煮つけ」「小松菜の煮びたし」「フルーツ寒天」でした。

今日のごはんは『京北米』です!!
京都の京北地域で作られたお米は、あまみがありとてもおいしく、子どもたちもいつもとは違うお米に大喜びでした。

ごちそうさまでした♪

11月30日(水)の給食

画像1画像2
今日の給食は・・・
「牛乳」「ミルクコッペパン」「ペンネの豆乳グラタン」「野菜のスープ煮」でした。

 今月の給食目標は「いろいろな国の料理を知ろう」です。そこで給食では、いろいろな国の料理を出していきます。今日はフランスで生まれた「グラタン」が登場しました。豆乳で作ったホワイトルウと玉ねぎやベーコン、ペンネを合わせて、スチコンでこんがりと焼き目がつくように焼き上げました。
 グラタンと聞き、子どもたちも大喜びで食べていました。残菜もほとんどなく、みんなでおいしくいただきました。

 ごちそうさまでした♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp