京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up68
昨日:110
総数:629820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

7月20日(水)の給食

画像1画像2
今日の給食は、
「牛乳」
「コッペパン(国内産小麦100%)」
「夏野菜のボロネーゼ」
「野菜の洋風煮」です。

 夏野菜のボロネーゼは、夏が旬のなすやズッキーニが入っています。じゃがいもはオリーブオイルとからめてスチコンで焼いてから、トマトソースに入れて煮込みました。仕上にクラスごとの食缶に分けてから、チーズをかけてスチコンでこんがり焼き目がつくように焼きました。野菜が苦手な子たちも、みんなおいしそうに食べていました。

 ごちそうさまでした♪

7月12日(火)の給食

今日の献立は・・・
「牛乳」「ごはん」「さばのつけ焼き」「切干大根の三杯酢」「すまし汁」でした。
「さばのつけ焼き」は、スチコン献立です。
 さばにしょうがやしょうゆなどで下味をつけてから、スチームコンベクションオーブンでこんがり焼きました。
さばは、ごはんとも相性抜群でとってもおいしかったです。

 ごちそうさまでした♪
画像1画像2

7月5日(火)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食は・・・
「牛乳」
「ごはん」
「とりそぼろ丼の具」
「かぼちゃの煮つけ」
「七夕そうめん」でした。
 今月は、七夕の行事献立を和(なごみ)献立にしました。
「七夕そうめん」は、そうめんを【天の川】に、オクラを【星】に見立てています。
 スチコンで煮た「かぼちゃの煮つけ」は、荷崩れがなくホクホクしていてとてもおいしかったです。
 各クラスで給食の動画を見ながら、楽しく学んでいる様子が見られました。

ごちそうさまでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp