京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up17
昨日:95
総数:629332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

給食室からこんにちは

✿9月12日の給食✿
・黒糖コッペパン
・牛乳
・牛肉のトマト煮こみ
・ごぼうのソテー

「牛肉のトマト煮こみ」は,牛肉・じゃがいも・たまねぎをいっしょに煮こんだトマト味の新献立でした。バジルの香りがおいしさを引き立てます。
子どもたちは給食室前でバジルを見て,「知ってる!イタリア料理に出てくるよ」「いい香りがするハーブだよ」と知っていることを話していました。
教室では,「トマト味がおいしいよ」「パンによくあうよ」と言ってペロリと食べている様子がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

✿9月7日の給食✿
・五目ごはん(アルファ化米)
・牛乳
・豚汁

7日の給食は,アルファ化米を使った五目ごはんでした。
アルファ化米は,炊いたご飯を素早く乾燥させたもので長く保存ができます。水やお湯を加えるだけでも調理ができるので,災害時や非常時でも食べることができます。
給食では,乾燥野菜やチキンささみと一緒においしい味つけで五目ごはんとして炊きました。
教室でもアルファ化米の実物や水で戻したものを見て,非常時の食料について関心をもつことができました。

水でふくらみ柔らかくなったアルファ化米を見た子どもたちは,おどろき興味を持っている様子でした。
給食時間には,「いつものお米よりもちもちしているよ」「こんなお米があるんだね」「お米の形がいつも食べているものとちがったよ」といって食べている様子が見られました。

ご家庭でも,非常時の食料について考える機会をもっていただければ幸いです。
画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

✿8月31日の給食✿
・ごはん
・牛乳
・夏野菜のかきあげ
・かみなりこんにゃく
・赤だし

夏野菜のかきあげは,夏においしい野菜のかぼちゃとゴーヤをつかっています。
かきあげは,子どもたちの好きな献立の一つです。
ゴーヤは苦味の強い野菜なので,調理員さんが食べやすいように小さめに切ってくれました。
1年生の教室では,「ゴーヤ好きだから嬉しい」「少し苦いけどがんばって食べたよ」「かぼちゃが甘くておいしいよ」と話してくれました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校・PTA行事
10/16 ロング昼休み 4年エコライフ
10/18 和献立 歯科検診(5年1・2・3組,6年)
10/19 みさきの家1日目
10/20 みさきの家2日目
10/21 みさきの家3日目 陸上・持久走記録会
10/22 4年代休日 時代祭

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp