京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:117
総数:628826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

今日の献立は

画像1
 今日の献立は,さばのたつたあげ・野菜のきんぴら・みそしるでした。
給食室では,さばにしょうゆやしょうがの下味をつけて,油であげていきました。
1000人分のさばを油に入れる調理員さん,揚がったさばをひきあげる調理員さん,クラスごとに数える調理員さんに分かれて調理していきました。
 油に入れるとパチパチとはねるのですが,上手にてぎわ良く揚げていく調理員さんでした。
画像2

4月15日(火)の給食室

画像1
画像2
 今年度は,新しい給食調理員さんを2人おむかえして,6人で1000人分の給食を作っています。
 火曜日の献立は,平天とこんにゃくの煮つけ・もやしの煮びたしでした。給食室では,大量のもやしを水そうをわけて3回洗ってから,切って調理しています。
 平天もかまの中でじっくりたくと,ぷっくりしておいしそうに仕上がりました。
大きな道具「オール」で混ぜるのは,とても力がいりますが,スイスイ使いこなす,調理員さんでした。

はじめてのきゅうしょく

 4月11日から給食が始まっています。
1年生は小学校で初めての給食。6年生がお手伝いに来てくれて,当番の仕方など教えてくれています。
 スタートの献立は,「スパゲティのミートソース煮」でした。今年から初めての給食調理員さんも,1000人分のたまねぎの芯を取り除いてくれました。
 写真は,給食室でできあがった,かまの様子と6年生と給食を運ぶ1年生の様子です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 給食開始
朝会
1/9 フッ素洗口
生活リズム調べ(〜15日)
部活動なし
たけの子学級以外5校時まで
PTA臨時月例会
1/10 子ども防災土曜塾
地生連講演会10:00〜
1/12 成人の日
1/13 身体計測6年
銀行振替日
1/14 フッ素洗口
身体計測5年

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp