京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:113
総数:628992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

水菜とつみれのはりはりなべ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,ごはん・水菜とつみれのはりはりなべ・ひじきの煮つけでした。
 給食室では,まぐろフレークをよくほぐし,とりひきにくを入れてよくねり,塩や料理酒,かたくり粉を入れてさらにねり,つみれの生地を作ってだし汁につまみいれていきました。約1000人分の給食,1人に2〜3個はあたりますようにとていねいに小さめに入れました。
 1年生の教室をのぞくと2つずつくらい入っていて「ホッ。」,4年生の教室もおかわりを「ありがとう。」と受け取ってくれました。

『タイピーエン』

 今日の献立は,麦ごはん・わかさぎのこはくあげ・タイピーエンでした。
給食室では,わかさぎにしょうがや料理酒・しょうゆで下味をつけ,あぶらで揚げていきました。
 『タイピーエン』は,昨年新献立で登場した,まだ,6年生も2回目の献立です。中国福建省の郷土料理が,明治時代に日本に伝わり,熊本県では,中華料理屋さんだけでなく,給食でもポピュラーな料理だそうです。
 はるさめやうずらたまご・えび・しいたけ・たけのこ・はくさい・にんじんが入り,いろどりもよく,ボリュームもたっぷりに仕上がりました。
 低学年は,給食室の前で,カレンダーを見たり,先生から聞いたりして,「タイピーエンてなあに?」と興味を持ってくれていました。6年生の教室をのぞくと,「タイピーエン,知ってる!」,「おかわりもっとほしい。」と楽しんでくれている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

今日の献立は

 今日の献立は,ごはん・牛肉とれんこんの煮つけ・三度豆のごま煮・京野菜のみそ汁でした。
 給食室には,京野菜の聖護院だいこん・金時にんじんがとどき,せりと合わせてみそ汁に仕上げました。白みそも入り,早くもお正月のいろどりです。
 ランチルームでは,3年生がおかわりに行列を作り,おいしく・たのしく・残さず,ぺろりと食べていました。「しみじみする。」「あったまる。」「みそ汁の中で一番おいしい。」の声が聞けました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/6 知事選挙

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp