京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:90
総数:629435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

豆乳鍋

 今日の献立は,「きつね丼の具・減量ごはん・豆乳鍋」でした。
給食室には,立派な京野菜の九条ねぎや豆乳鍋の日だけの生うどんなどが届き,たくさんの具材の準備に大忙しでした。
 ランチルームには,5年3組のみなさんがきてくれ,「京のおばんざい」の話を少ししました。
 豆乳鍋のおかわりにならんだり,きつね丼の具がなくならないうちに,ご飯のおかわりをしたり,さすが5年生てきぱきとした準備・会食となりました。
 
画像1
画像2
画像3

給食週間「宝さがし」

 今日は,給食週間の取り組みのひとつ「宝さがし」がありました。
給食室では,いつもの調理に加え,にんじんを星の型に抜いて別で炊いておいて,給食の配缶時(食缶に入れる時)に各クラス2つずつ入れていきました。
 教室では,どんな宝か,宝がどこにあるか,相談しながら,お友達と見比べながら,食べている様子が見られました。見つけた子どもたちが手を挙げると,みんなでのぞいて見ている姿がありました。
 返却時には,見つかった子どもたちに給食委員からしおりのプレゼントがありました。「これがいい。」と気に入った絵柄のしおりを受け取ってニコニコしながら,もどっていっていました。
画像1
画像2
画像3

水菜とつみれのはりはりなべ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,ごはん・水菜とつみれのはりはりなべ・ひじきの煮つけでした。
 給食室では,まぐろフレークをよくほぐし,とりひきにくを入れてよくねり,塩や料理酒,かたくり粉を入れてさらにねり,つみれの生地を作ってだし汁につまみいれていきました。約1000人分の給食,1人に2〜3個はあたりますようにとていねいに小さめに入れました。
 1年生の教室をのぞくと2つずつくらい入っていて「ホッ。」,4年生の教室もおかわりを「ありがとう。」と受け取ってくれました。

『タイピーエン』

 今日の献立は,麦ごはん・わかさぎのこはくあげ・タイピーエンでした。
給食室では,わかさぎにしょうがや料理酒・しょうゆで下味をつけ,あぶらで揚げていきました。
 『タイピーエン』は,昨年新献立で登場した,まだ,6年生も2回目の献立です。中国福建省の郷土料理が,明治時代に日本に伝わり,熊本県では,中華料理屋さんだけでなく,給食でもポピュラーな料理だそうです。
 はるさめやうずらたまご・えび・しいたけ・たけのこ・はくさい・にんじんが入り,いろどりもよく,ボリュームもたっぷりに仕上がりました。
 低学年は,給食室の前で,カレンダーを見たり,先生から聞いたりして,「タイピーエンてなあに?」と興味を持ってくれていました。6年生の教室をのぞくと,「タイピーエン,知ってる!」,「おかわりもっとほしい。」と楽しんでくれている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

今日の献立は

 今日の献立は,ごはん・牛肉とれんこんの煮つけ・三度豆のごま煮・京野菜のみそ汁でした。
 給食室には,京野菜の聖護院だいこん・金時にんじんがとどき,せりと合わせてみそ汁に仕上げました。白みそも入り,早くもお正月のいろどりです。
 ランチルームでは,3年生がおかわりに行列を作り,おいしく・たのしく・残さず,ぺろりと食べていました。「しみじみする。」「あったまる。」「みそ汁の中で一番おいしい。」の声が聞けました。
画像1
画像2
画像3

今日の献立は

 今日の献立は,むぎごはん・ヒレカツ・ソテー・みそしるでした。
勤労感謝の日に合わせて給食感謝の献立として毎年登場しています。
 給食室では,ヒレカツ作りに大忙し,衣も1つ1つたまごと小麦粉・パン粉をつけ,油で揚げて作っていきます。かけるソースも手作りです。
 重たいみそしるを気をつけながら,ヒレカツもソースもソテーも運ぶ給食当番さんも大変だったと思います。
 毎日おいしく食べられることに感謝して「いただきます。」「ごちそうさま。」をしたいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の献立は

 今日の献立は,11月の新献立の『さばの甘酢あんかけ』でした。
 給食室には,たくさんのきのこ「しめじ」・「エリンギ」がとどけられ,ていねいにほぐしたり,きったりして,あんかけの具にしていきました。
 長くたくと食感やかおりがおちるので,2つの釜をつかって,さっと火が通るように仕上げました。
 さばにかけるとたっぷりあったので,少し残ったクラスもありましたが,おいしく食べてくれている様子を見ました。
画像1
画像2
画像3

今日の献立は

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,『ごはん,ほっけのたつたあげ,だいこん葉のごまいため,とうがんのくずひき』でした。
 給食室には,立派な大きさの冬瓜がまるのまま57kgとどきました。皮をむいて,わたをとりのぞき,小さく,うすくていねいに切っていきました。
 とうがんは,緑の部分に独特のかおりがあって,子どもたちは苦手と感じてしまうことが多いと,しっかり緑の部分をおとして仕上げたため,こどもたち,しっかりたくさん食べていました。
おだしをたっぷりふくんだやわらかいおいしい仕上がりになり,お残しもほとんどなく,給食室の一同喜んでいます。
 写真の3枚目は,ほっけのたつたあげ,しょうがの下味をきかせ,ていねいに粉をつけ,揚げていきました。室温も高い中,油をはった釜の近くは,より高温で,大変な中調理し仕上げました。

今日の献立は

画像1画像2画像3
 今日の献立は,「コッペパン・ツナごぼうサンドの具・マヨネーズソース・パンプキンチャウダー・牛乳」でした。
 コッペパンにツナごぼうサンドの具を各自ではさんで食べるセルフサンドでした。
1年生の教室では,パンを小さくちぎったり,まん中に切れ込みを入れたり,横から開いたりして,具をのせ,はさんでおいしく食べていました。
 パンプキンチャウダーには,季節のかぼちゃが入りました。かぼちゃは,まるごと届けてもらい,包丁で切るので,調理員さんの手には,かぼちゃのあとが(あくがついて)残っていました。
 1年生の教室では,「先生,かぼちゃって皮にも栄養があるんでしょ。」と伝えにきてくれていました。

給食もはじまりました。

画像1画像2
 8月26日(月),学校が始まるとともに,給食も始まりました。初日は,新献立でした。
 『鶏肉のチリソース』は,とり肉を油で揚げ,キチンスープ・さとう・料理酒・トマトケチャップ・豆板醤・しょうゆ・片栗粉のとろみのあるたれをからめて仕上げました。
 教室では,大好評で,「今日のは,新しい献立だったね。」「おいしかった。」という声をたくさん聞きました。
しっとりした食感でしたが,カリカリが大好きな子もぱくぱくと食べ,鶏肉の皮が苦手な子も,丸ごと食べられていました。
給食室には,からっぽになった食缶がたくさん返ってきて,給食調理員さんも喜んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 ずんずんタイム(金管) 人権・経理の日 銀行振替日1回目
3/11 交通当番1年 PTA総会(午前)
3/12 6年生を送る会
3/13 職員会議 PTA地域委員総会(午前)
3/14 町別集会

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp