京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up56
昨日:110
総数:629808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

小さな巨匠展 鑑賞2

画像1画像2
巨匠展では、自分の作品を見つけたり、他校のお友達や中学生の作品を見て「これ、すごい!」「どうやって作ったのかな」と話したりと、鑑賞を楽しんでいました。

鑑賞の中で、お気に入りの作品を見つけて、学校に戻ってからは「えにっき」にまとめました。たくさんの作品に出合い、目をキラキラさせながら鑑賞することができました。

小さな巨匠展 鑑賞1

画像1画像2
たけの子学級では、小さな巨匠展の鑑賞へ出かけました。

バスと地下鉄を乗り継いで、京都市美術館別館へ向かいました。

お出かけを楽しみにしていたり、バスや電車が好きだったりと、車内ではニコニコ笑顔の子どもたち。

公共交通機関のマナーをしっかりと守って、移動することができました。

体育科「ペース走」

画像1画像2
体育の学習では、「ペース走」に取り組んでいます。

ペース走では、同じスピードで走ることや、歩かずに走り続けることを目標に頑張っています。

回数を重ねるごとに、最後まで走り続けられる子が増えてきました。

3学期のお掃除

画像1画像2
たけの子学級では、掃除時間も頑張っています。

3学期の初日も、1学期、2学期同様、グループごとに分かれて大掃除をして、気持ちよくスタートを切ることができました。

掃除がとっても上手な子どもたち。真っ黒になったぞうきんや、隙間を掃いて取れた大きなホコリを「見てー!」とお互いに見せ合っていました。

行事が盛りだくさんの3学期。
次の学年に向けて、さらに“にょっきっき”していきたいと思います。

自立活動「生活チャレンジ」

画像1画像2
3学期の自立活動では、「生活チャレンジ」をしています。

今回は、はさみとのりで切ったり貼ったりすることや、ひもむすび、洗濯物を干す・たたむなど、生活に関係することにチャレンジしました。

したい活動を自分で選んで、それぞれ真剣に取り組んでいました。

図画工作科「ひろがれこんちゅうワールド」

画像1画像2
小さな巨匠展に向けて、作品づくりに取り組んでいます。

今週はアイデアスケッチにかいたオリジナルの昆虫を、紙粘土やペットボトルを使って、形にしました。

次回からは絵の具で色付けをしていきます。作品の完成が楽しみです!

外国語「冬の行事」

画像1画像2
外国語では、歌やゲームを通して、冬の行事の言い方を学習しています。

今回は“Do you like〜?”や“What ○○ do you like?”の表現を使って、英語すごろくをしました。

“Yes,I do!”や“No,I don't!”と習った表現を使い、楽しく学習することができました。

えがおの集会

画像1画像2画像3
たけの子学級では、絵本「しげちゃん」をもとに、自分や友達の名前の由来について学習しました。

グループごとに、自分や友達の名前の由来を聞き、「そんな意味があったのか!」「うれしい!」「自分も友達も大切だね」と、それぞれの名前について考えることができました。

今後の学校生活においても、今回感じたことを大切にして、仲よく楽しく過ごしてほしいと思います。

音楽科「きせつのうた」

画像1画像2
音楽科の学習では「あわてんぼうのサンタクロース」の歌に出てくる「リンリンリン」「ドンドンドン」「チャチャチャ」「シャラランラン」の4つの音に合う楽器をグループごとに選び、演奏しました。

「鈴の音かな」「タンバリンの音でもいいね」と、いろいろな楽器の音色をグループの友達と比べながら、楽器を決めることができました。

太秦フェスティバル(学習発表)

画像1画像2画像3
たけの子学級では、学習発表「にょっきっきコンサート」を行いました。

「鍵盤・リコーダー」「ダンス」「詩・俳句」の3つのグループに分かれて、それぞれ国語科や音楽科で学習してきたことを発表しました。

コンサートの最後には、音楽に合わせて和太鼓の演奏をしました。

たくさんの方が参観に来てくださり、緊張している様子も見られましたが、発表が終わった後にはニコニコ笑顔の子どもたちでした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp