京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:125
総数:630385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

氷ができていたよ

画像1画像2
今日はいつもより寒かったおかげで,学校のいろんなところに氷が張っていました。上に乗ったぐらいでは全然割れないぐらい凍っていました。思わずスケートをしたくなっちゃうね。

書初め

画像1画像2画像3
書初めをしました。
落ち着いた気持ちで取り組めました。

ゴールをめがけて

画像1画像2
体育科でボールをゴールめがけて蹴る練習をしています。
ゴールに入ると子どもたちは大喜び!寒い中でも外で元気に活動しています。

ポートボール

画像1
たけの子中学年以上の子どもたちでポートボールゲームを
しています。ルールを守って,楽しく仲良く遊ぶことを
意識して活動しています。

ボールあそび

画像1画像2
たけの子低学年ではボールを使い,カゴをめがけて投げたり,
とんできたボールをうまく受け取ったりする練習をしています。
柔らかいボールを使っているので顔にあたっても安心ですね。

野菜植え

画像1画像2
教室前の畑に野菜を植えました。
今回は「水菜」「ホウレンソウ」「玉ねぎ」「えんどう豆」を
植えました。また一つ,楽しみが増えました。

おいもほり

画像1画像2画像3
夏休み前に植えたさつまいもを掘りました。
大きな大きなさつまいもが採れ,子どもたちは大喜び!
びっくりするような大きさのへちまも取れました。

なわとび

画像1画像2
体育の時間になわとび活動を始めました。
何回跳べるか,目標を決めて,それを達成したときはとてもうれしいものですね。

クロッカス

画像1
画像2
たけの子学級1年生はクロッカスを植えました。
どんな色の花が咲くか楽しみだね。
毎日水やり,頑張っています!

リースづくり

画像1画像2
夏に育てたあさがおのつるを使ってリース作りをしました。
学校内に落ちている松ぼっくりやどんぐり等を貼り付けて,
秋らしい作品が出来上がりました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校・PTA行事
1/16 身体計測5年
1/17 お話の読聞かせ2年  ロング昼休み 6年租税教室 身体計測6年
1/18 自由参観 非行防止教室2・4年 音楽集会
1/19 えがおの日 児童朝会 和献立 自由参観 非行防止教室5・6年 6年スキー教室説明会
1/22 小中3校 あいさつ運動 〜26日 身体計測3年 PTA月例会

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp