京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:113
総数:628993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

習字

画像1
今、頑張って習字に取り組んでいます。
それぞれ学年が違うので、学年にあった
文字を書いています。
きれいにかけるとうれしいです。

1年生との交流

画像1
画像2
画像3
今、1年生との交流をしています。今回は、1年5組のみんなと交流しました。
お互いに自己紹介をして、そのあとパネルシアターをしたり、バルーン遊びを
したりしました。とても楽しかったです。次は、1年4組のみんなとの交流を
予定しています。

絵本の読み聞かせ

画像1

絵本の読み聞かせがありました。

みんな「どんな本なんだろう?」とワクワクドキドキ!

真剣な表情で読み聞かせを聞く子どもたち。

絵本の読み聞かせが終わった後、

「楽しかった!」「また来て!」と

感想を発表していました。

ランチョンマットを作ったよ!

画像1
画像2
画像3
生活の授業で、ランチョンマットを作りました。

画用紙に好きな絵を描いたり、

『ごはん』『おかず』の場所に印をつけたりした後、

ラミネートをして完成!

自分だけのステキなランチョンマットが出来上がりました。


水泳学習

画像1
画像2
画像3
待ちに待った水泳学習が始りました。
とっても楽しくて、みんなではしゃいでいます。
でも、気をつけて学習しないと危険なので、
しっかりと気をつけたいです。

ランチルーム

画像1
画像2
ランチルームで食育がありました。
違う場所で、違う食器で食べると
気分も変わりますよね。
とてもおいしかったです。

びっくり!

画像1
学校中の先生たちが、わたしたちの学習風景
を見に来てくれました。
あまりにたくさんの先生の数にびっくり!
とても緊張しました。

バースディカード

画像1
画像2
6月が誕生日のおともだちに、バースディカードを
作ったよ。心をこめて、メッセージを書いたよ。
よろこんでくれるとうれしいな。

のびっこタイム

画像1
のびっこタイムには、みんなでリコーダーをがんばっています。
どんどんじょうずになって、みんなに聞いてもらいたいです。

科学センター学習をしました

画像1
画像2
画像3
科学センターに行ってきました。他校の育成学級のお友だちと一緒にプラネタリウムを見たり、高学年はコロコロ人形を作ったりしました。
学校に帰ってきてから星座の本を読んでいると「これ!今日教えてもらった『さそり座』だ!」と嬉しそうな表情で話していました。またみんなで行きたいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/23 なかよしデー
6年スキー教室説明会
朝会/児童朝会
1/25 おやじの改もちつき大会9:00〜
1/26 銀行振替日
1/27 フッ素洗口
6年音楽鑑賞教室(午前)
1/28 読み聞かせ5年生
1/29 PTA月例会

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp