京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
昨日:59
総数:247191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

あおぞら学級 わくわくワークランド

画像1
わくわくワークランドに行きました。お仕事体験もしました。仕事についてたくさん考えることができました。

あおぞら学級 手話の学習

画像1
 手話について知り、自分の名前を手話で表したり、歌を歌ったりしました。とても興味深く取り組むことができました。

あおぞら学級 3校交流会

「小さな巨匠展」の交流会を行いました。みんなの素敵な作品を見て、とても刺激を受けたようです。
画像1

あおぞら学級  雪の日の観察

画像1
画像2
画像3
 雪が降ったので、中庭の様子を見に行きました。霜柱や氷を見つけることができましたね。

あおぞら学級 交流学習

6年生の交流学習で、毛筆の学習をしました。旅立ちの日をイメージして、短歌を作り、色画用紙に毛筆で書きました。他の友だちもいる中でしたが、集中して取り組むことができました。友だちの作品も見られてよかったですね。
画像1

あおぞら学級 書写

画像1
 今年初めの毛筆の学習をしました。字の形に気を付けて書くことができました。

あおぞら学級 体育 ボール遊び

画像1
画像2
 体育でボール遊び運動をしました。ボールけりゲームの練習をしました。相手にパスする練習やシュート練習をしました。ゲームも楽しむことができました。

あおぞら学級 クラブ活動 3年生見学の日

画像1
画像2
 クラブ活動では、3年生のクラブ見学活動がありました。3年生はとても興味深そうでした。
 科学クラブでは、スライムを作りました。材料の分量が少しでも違うとスライムにならないので、分量をきっちり測りました。かわいいスライムができました。

あおぞら学級 小さな巨匠展に向けて

画像1
画像2
 あおぞら学級の作品準備も進んでいます。今週、桃山小学校・桃山南小学校・桃山東小学校の3校でお互いの作品交流会を行う予定です。
 「小さな巨匠展」は、京都市美術館別館で行われます。開催日時は2月1日(木)から4日(日)10:00〜17:00です。京都市立小中学校育成学級の児童・生徒の作品を展示します。入場料は無料ですので、ぜひお越しください。あおぞら学級でも2月1日(木)に鑑賞をしに行く予定です。
 

あおぞら学級  色について

画像1
「赤色は男の子の色だよ。あれ?女の子もかな。」「黒色も男の子の色だよ。」「ピンクは女の子の色。」などなど話す子どもたち。色に「男の子の色」「女の子の色」ってあるのか考えました。自分の好きな色はあるけれど、「色」に男女は関係ないことに気づくことができました。自分の好きな色で表現できるとよいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp