京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:41
総数:247679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

あおぞら学級

画像1
 本日、2学期の修了式がありました。みんな元気にそろってよかったです。朝会の後、この一年の汚れを落とすべく、大掃除に取り掛かりました。とてもはりきって掃除に取り組むことができました。
 また、通知票を一人一人お話をしながら渡しました。二学期の頑張りについて、お家でもたくさん褒めていただければと思います。
 今年は大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。また1月に元気に登校されるのを楽しみにしています。

あおぞら学級 国語

国語の時間に言葉集めをしました。自分で思いついた言葉を話し合った後、国語辞典とロイロノートを使って言葉を調べました。国語辞典を使うと、知らなかった言葉に出会いますね。たくさん言葉を見つけることができました。みんな花丸をもらえました。
画像1

あおぞら学級 5年 家庭科

画像1
画像2
家庭科の交流学習で、大掃除の方法について学習をしました。あおぞら学級でも大掃除の計画を立てて、実行しました。「本の並べ方が汚いからきれいに並べたい。」と話したので、本棚を片づけることになりました。大掃除によりきれいに並んだ本を見て、あおぞら学級のみんなも嬉しそうでした。

あおぞら学級 6年 体育

画像1
 6年の体育でペース走に取り組みました。走った後に脈を測り、自分にとってよいスピードを見つける活動をしました。友だちと一緒に走ると、頑張れたようです。

あおぞら学級 小さな巨匠展に向けて

画像1
 小さな巨匠展に向けて、人形を作りました。絵の具や毛糸、紙粘土、モールを使って作りました。

あおぞら学級 小さな巨匠展の準備

画像1
 2月にある小さな巨匠展の準備をしました。伏見中支部の小学校の育成学級で一つの作品を作り上げます。また、桃山中学校のブロックで合同の作品を作り上げます。その土台づくりをしました。今年のテーマは「イッツアスモールワールド」に決まったので、海の土台を作りました。3校の作品が一つの作品になるのが楽しみですね。

あおぞら学級 4校合同お楽しみ会

画像1
 桃山中学校の体育館で4校合同お楽しみ会がありました。中学生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に遊んだり、ダンスをしたりしました。桃山南小学校のコーナーでは、ミュージックベルの演奏を頑張りました。お土産に手作りおもちゃをもらいました。とても楽しかったですね。

あおぞら学級 桃中探訪

画像1
画像2
画像3
 6年生と一緒に桃山中学校の体験入学「桃中探訪」に参加しました。中学校の育成学級の様子を知り、英語の授業の体験をしました。緊張した様子でしたが、中学校の様子がわかり、とても嬉しそうでした。中学生になるのが楽しみですね。

あおぞら学級  6年生 演劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
 6年生の社会見学で演劇鑑賞をしました。劇団四季『ジョン万次郎の夢』を観ました。座席が一番前の方だったので、大迫力でした。6年生の子どもたちも、とても喜んでいました。その後、京都市動物園で職員さんからお話を聞きました。動物の骨格を調べたり,組み立てたりしました。とても真剣に取り組んでいました。貴重な体験ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp