京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:69
総数:247612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

あおぞら畑

画像1画像2画像3
 あおぞら畑の野菜が,大きくなってきました。
 1校時に自分の鉢と野菜を写真に撮り,観察日記を書きました。まだ背は低いのですがキュウリが1本だけできているのを発見し,子どもたちは大喜び。これから夏に向けて,たくさんの野菜が収穫できますように。

あおぞら学級 インタビュー

画像1画像2画像3
今日は,職員室にいらっしゃる先生に
インタビューをしました。

田中先生の好きな動物はキリンだとわかりました。

教職員だよ,全員集合!!

 今年度も「教職員だよ,全員集合!!」を作成しています。
 今日は,みんなで給食調理員さんにインタビューに行きました。
 本当の「全員集合!!」まで,あと少しです。
 みんなで力を合わせて,がんばっています。
画像1
画像2

あおぞら畑

 地域の「畑の先生」にお世話になって,野菜の苗を畑に植えました。
 畑の先生に「苗を植える前に土に水をたっぷりやること」や,「マルチの隙間から水をやること」などの,プロの技を教わりました。
 ご厚意で,キュウリ・トマト・万願寺とうがらし・ナス・里芋の苗をいただきました。
 大切に育てたいと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

あおぞら体育

画像1画像2
 体育館で,体ほぐしの運動をしました。リーダーを決め,リーダーが考えた動きをみんなでしたり,ボールキャッチゲームをしたりして楽しみました。
 ボールキャッチゲームはそれぞれが自分の番号を決め,友だちの番号を言ってからボールを渡すゲームです。自分の番号だけでなく,友だちの番号も覚えなければならず,はじめはみんな苦労していました。でも,みんなにボールが回るように,番号を覚えてボールを渡していました。渡し方も低学年にはちゃんと受けられるように,ゆっくりボールを渡す姿も見られました。
 「みんななかよし」を実践できました。

遠足

画像1
画像2
みんな元気に学校に帰ってきました。幸いお天気にも恵まれ,楽しく活動できました。色々珍しい魚たちも見たのですが,一番心に残ったのは「イルカショー」だったのだそうです。みんな,張り切ってイルカたちに合図を送っていました。また,お話を聞いてあげてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
7/22 1学期終業式
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp