京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:67
総数:247883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

6年 それぞれの感想を伝え合いました

 『帰り道』の学習を通して考えたことや感想を伝えました。今回は『視点』をキーワードに進めてきましたが、共通することや違い、それぞれの良さを見つけることができました。今後の国語の学習も頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 線対象の図形をかきました

 今まで学んだことや、前回学んだ条件をもとに線対称の図形をかきました。実際にみんなで確かめ合いもしました。
画像1
画像2
画像3

6年 早くも10冊!?

 読書活動の様子です。図書室で10冊目を借りている人もいました。すごい!このまま100冊突破を頑張ってほしいです。また、これから学習を進める中で、国語で出会う筆者の本や物語も読んでみてほしいと思います。
画像1
画像2

6年 総合

「世界の国に目を向けよう」様々な国の位置を地図を使って調べたり、国と国の位置関係をの確かめたりしました。自分の興味のある国を中心に調べていきます。
画像1
画像2
画像3

6年 むっちゃええノート

丁寧に取り組んでいますね。国語の学習に使う言葉の意味調べをしたり、様々な国旗を調べたり、よく頑張っているね。
画像1

6年 国語

「帰り道」の学習です。律と修也の人柄いついて考えました。人柄を表す言葉が教科書の後ろに「言葉の宝箱」としてまとめられているので参考にしながら考えました。
画像1
画像2
画像3

6年 休み時間に

イベント係が集まって何してるのかな〜。何やら準備をしています。楽しみですね。
画像1

6年 耳鼻科検診

静かに検診を受けることができています。さすがですね。
画像1

6年 算数

対称な図形の学習です。対称な図形の書き方を考えてみんなに説明しました。
画像1

6年 朝の会

今月の生活目標をクラスのみんなに伝えています。お互いに名前を憶えて仲良く楽しい学校生活を送るための目標です。みんなで守っていきたいですね。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp