京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up37
昨日:88
総数:247148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

5年 6年生を送る会

 6年生を送る会では、5年生の児童会の子たちが中心となり、司会進行やあいさつなどを行い、会をうまくまとめてくれました。てきぱきとお仕事をこなし、頼もしい姿でした。歌や言葉のプレゼントをしましたが、素敵なピアノ演奏、素敵な歌声が体育館中に響き、きっと6年生にもみんなの思いが届いたと思います。またひとつ大きな行事を終えました。
画像1
画像2

【5年】家庭科「ミシンにトライ!」

画像1
画像2
エプロンづくりに取り組み始めました。生地を切って、縫いやすいようにアイロンで折り目をつけました。

【5年】学活「たてわり活動にむけて」

画像1
画像2
水曜日のたてわりあそびのために、6年生と話し合いました。

【5年】音楽

画像1
画像2
6年生を送る会にむけて合唱曲を練習中です。

【5年】体育「とび箱運動」

画像1
画像2
体も大きくなり、跳べる段数が増えた子が多かったです。

【5年】図画工作「わくわくプレイランド」

画像1
糸鋸を使ってベニヤ板を好きな形に切りすすめました。

【5年】理科「電磁石の性質」

画像1
画像2
電磁石の巻き数を変えて実験をしました。

【5年】体育「ソフトバレーボール」

画像1
画像2
今日は最後のソフトバレーボールでした。ボールがつながるようになり、レシーブ、トス、アタックのような動きも出てきました。

6年 ぐんぐんタイム

 今日も丁寧に素早く視写をしました。徐々に文字数が増えてきました!
画像1
画像2
画像3

【5年】わくわくワークランド

画像1
画像2
画像3
わくわくワークランドに行ってきました。
どのブースでも上司にあたる方の話をよく聞き、
友だちと協力して取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp