京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:88
総数:247113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

4年 学年あそび

画像1
今日は3クラス合同で、体育館でドッジボールをしました。
ボールが飛び交い、白熱した戦いになりました。

4年 雨の日の過ごしかた

画像1
今日は雨が降り続いた一日でしたが、
教室でトランプや将棋など雨の日を工夫して過ごしていました。

4年 外国語活動

画像1
外国語活動の学習では、外国語で挨拶をして、
友達の好きなものを尋ねる活動をしました。
次から次へと、友達を見つけて、コミュニケーションをとる姿がありました。

4年生 日常の風景

画像1画像2画像3
国語では、「はなざかり」や「はないかだ」「弥生 卯月 皐月」などの春の言葉の情景を想像しながら学習をしています。

算数では、大きな位同士のかけ算を間違えないように計算できるよう練習しています。

4年生 音楽「さくら さくら」

画像1画像2
4年生は、図工と総合と音楽を交換授業しています。

音楽では、「さくら さくら」の学習をしています。

曲の感じを聞き取ったり、姿勢を意識して歌ったりしました。

4年生 総合の学習

画像1画像2画像3
4年生は、図工と総合と音楽を交換授業しています。

総合学習の時間では、自然の学習をおこなっています。

パソコンを使って、自分の意見や考えをまとめています。

4年生 図工「立ち上がれ!ねんど」

画像1画像2画像3
4年生は、図工と総合と音楽を交換授業しています。

図工は、粘土で立体的なものを作りました。

参観日にも、展示していますのでご覧ください。

4年 理科「春の生き物」

画像1画像2画像3
理科では、3年生の時と同じく、初めの学習は生き物の観察をしています。

ただ、季節と関係づけたり、気温と関係づけたりと3年生の時と比べて、発展的な学習をしています。

4年 給食開始

画像1
16日より給食がスタートしました。4時間目あたりから、お腹がすいてきた子どもたち。今日の献立の「ミートスパゲッティ」は、みんなの大好きなメニューで、お皿についたソースまできれいに食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp