京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:69
総数:247590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

4年生 図書の時間

週に1回本の返却と貸出をしています。今日は、国語の教科書にも載っていた、伝記の紹介をしました。様々な種類の本にふれてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 道徳 ええことするのは、ええもんや!

ボランティアについて考えました。発表したり、ノートに書いたり、考えを深めていました。
画像1
画像2

4年生 国語 夏の楽しみ

俳句や短歌で夏の楽しみを書きました。班で考えて、発表もしました。まだ、自分の納得のいく俳句を思いついていない子もいますが、今週中に完成できたらと思います。
画像1
画像2

4年生 算数「小数」

 算数で「小数」の学習が始まりました。まずは3年生までに学習した内容をチェックしました。
画像1画像2

4年生 活動の様子

 先日、水泳学習が暑さのためなくなってしまいました。その時間に少しお楽しみタイム。グループごとに絵しりとりをして楽しみました。
画像1画像2

4年生 音楽

 今日の音楽は音楽室で行いました。「いろんな木の実」という曲を、拍にのって歌ったり打楽器を演奏したりしました。今日はマラカスに挑戦しました。
画像1

4年生 理科 電池のはたらき

理科「電気のはたらき」で電気で車を走らせました。直列つなぎや並列つなぎの回路を作ることができました。
画像1
画像2

4年生 算数 垂直・平行と四角形

算数で平行四辺形をしきつめました。平行四辺形をしきつめて、大きい平行四辺形や細長い平行四辺形を見つけていました。もうすぐ、まとめテストを行う予定です。
画像1

4年生 体育 水泳

クロールをがんばっています。息継ぎをするのに苦戦している子もいました。25m泳げるように、ポイントを意識して、残り少ない水泳学習の時間を有意義に過ごしてほしいです。
画像1
画像2

4年生 算数 小数

次に学習する単元で出てくる小数の復習をしました。自主学習ノートに家で練習してきている子もいました。3年生での学習を思い出して、新しく習うことと結び付けて覚えてほしいと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
7/22 1学期終業式
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp