京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:83
総数:250093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

4年 新体力テスト

シャトルランや立ち幅跳びなど,友だちと協力して計測をしました。
去年よりも記録が伸びて喜んでいる子や,あまり変わらず「運動をもう少ししたい。」と自分の生活を振り返っている子がいました。
来週にソフトボール投げをして,すべての測定が終わります。
画像1

4年 ツルレイシを植えました。

ツルレイシの種を牛乳パックに植えました。みんな優しく土をかぶせていました。毎日交代で水をやっていますが,まだ芽は出ていないようです。いつ芽がでるのかを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語科「筆者の考えをとらえて自分の考えを発表しよう」

画像1画像2
自分の考えを,ロイロノートを使ってまとめています。

このあと,みんなで交流の計画をしています。

4年生 体育 走りながらバトンパス

 リレーの学習で走りながらバトンパスをすることを頑張っています。練習のときはスムーズに渡すことができるようになってきましたが,走る距離がのびると上手くいかず,悔しがっている様子も見られました。勝ち負けを受け入れて,仲良く学習できればいいなと思っています。
画像1
画像2

4年生 図工「つなぐんぐん」

「つなぐんぐん」の活動の様子です。
楽しそうに活動しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 図工「つなぐんぐん」

図工「つなぐんぐん」で,新聞を丸めて棒を作り,いろいろと組み合わせて楽しみました。友だちと協力しながら棒をつなぎ合わせたり組み合わせたりしていました。
細くて丈夫な棒を作るのはなかなか難しかったようです。
画像1
画像2

4年生 自転車教室4

自転車教室の様子です。
画像1
画像2

4年生 朝読書

朝読書の様子です。朝から落ち着いて,それぞれ読みたい本を読んで楽しんでいます。
画像1

4年生 国語 聞き取りメモのくふう

それぞれのクラスで聞いたことを隣のクラスの人に伝えました。そのときに,メモを短い言葉で書いたり,記号を使ったりするなどのくふうをしました。次はもっとこうしたいとふりかえりを書いている子が多かったです。
画像1
画像2

4年生 書写 左右

6時間目でしたが,集中して丁寧に書いていました。筆順に気をつけて書きました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事予定
6/16 食に関する指導(4-2)
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp